懐かしさ漂う中華そば、岩木山神社近くで!
湯元岩木温泉食堂部の特徴
岩木山神社の参道に位置する、アクセス便利なラーメン食堂です。
懐かしさを感じるあっさり系の中華そばが名物で、500円で楽しめます。
中華そばの薄味スープは、鶏ガラや煮干しの出汁が効いていて飲み干したくなります。
毎年、参拝後に立ち寄らせていただいてます。中華そば、絶品です✨トッピングは素朴ですがス〜プが美味すぎます。昭和レトロな雰囲気で自分にぴったりです✨
前にも何度か来てますが、先日再訪しました。とにかくこちらの中華そばは、子供の時に食べていた土手町にあった弘前中央食品市場内にあったラーメン屋さんの味にめちゃくちゃ似ていて、もうなかなかこの味を食べられる店が無いから、それを味わいたくて来ました。麺も自家製麺では無いと思いますが、太さ、茹で加減も私好みですし、なんと言ってもこのスープ。黄色がかった透明な黄金スープは少し甘みがあるのが特徴で、これぞ昔からある津軽の中華そば‼️という味わいです。お店の方も親切ですし、ミニチャーハンを注文したところ、ラーメンとミニチャーハンのどちらへのサービスなのか分かりませんが赤かぶの漬物も結構な量でいただき、お腹も心も満たされました😊お店の雰囲気といい、昭和から残っている財産なので、いつまでも元気に営業されることを切に願います☺️
あっさり味の優しいラーメンです🤗お昼過ぎに入ると、グループ客がいたり次々とお客さんが入って来ていました☺️山菜ラーメンとチャーハン頼みましたが、なんだか懐かしさが感じられる味で美味しかったです😊♥️今流行のこってりラーメンも良いけれど、昔ながらのラーメンも最高🥰
埼玉から、1年ぶり2回目の訪問です。やはり、超旨い。昔懐かしの中華そば。麺は細めの縮れ麺、スープは鶏ガラ、煮干し、昆布(多分)で透き通うって綺麗。年配の御夫婦が温かく迎えてくれます。昭和生まれの人は、感激の涙を 流すでしょう 笑。
弘前バスターミナルでかけそばミニカレーセットを食べた直後だったが。テレビで見たのと立地と店構えに引かれて入店。これは美味しい。中華そばにきゅうりの浅漬けが添えてある。岩木山登山についてキャンプ場や日帰り温泉について聞いたら、的確に教えてくれた。
岩木山神社の鳥居をくぐる直ぐ右手にありまして中華ラーメン食べたけど美味しかったです。皆さんも是非!他にも色々メニューありましたよ。
中華そばは、ここが日本で一番美味しいと思います(*'▽'*)スープがクセになる、くどくなくて飲み干してしまいますシンプルで一番美味しいラーメンです。優しいご夫婦が心を込めて作ってくれます(^^)
お店の名前もわからず入りました。期待はしてません。しか~し、中華そば美味いです。出汁の味がちゃんとわかります。でもでしゃばらない。量的に足りないかなと思いライスも注文。このライスも美味い🍚次はカレーだな。
昔懐かしい典型的な中華そばを食べることが出来ます。凄く旨いと感心します。食い物屋は店構えだけではわからないものです。それから、店の中には、NHK大河ドラマ いのち のロケ写真がたくさん貼ってありました。三田佳子とか伊武雅刀とか、35年も前の写真なので若えなあと感心。
| 名前 |
湯元岩木温泉食堂部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0172-83-2111 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岩木山神社の参道にある食堂です。元は隣の温泉の食堂だったけど温泉が閉鎖して食堂だけが残ったようです。岩木山の水で作った(多分)何でもない普通のラーメンはとても美味しいです。店主は凧の名人でもあり凧がいくつも飾ってあります。