八甲田山の樹氷が迎える!
八甲田ロープウェー 山麓駅の特徴
八甲田山へのアクセスが簡単で、特に10月の紅葉時期が美しい。
樹氷が見られる珍しい場所への出発地として人気があり、冬は風が強い。
時期にもよるが乗るのに早く行った方が良い。山頂の眺めは最高。酸ヶ湯温泉まで150分ぐらいかけて歩いておりました。酸ヶ湯温泉からロープウェイ駐車場まで日に三本バスがでてます。
夕陽が当たる方が良いかなと、10月14日15時に到着して、指定された便は16時発隣のレストランは終了し、一時間やる事なく過ごしましたロープウェーに乗って上に行くと、今度は降りる為の長い行列が出来ていました夕方の寒空の下、並ぶ為に上がったようなものです帰りの便の時間指定が出来たら良いなと思いました。
初夏というのに寒い。ロープウェイで山頂公園駅に着くと気温一桁、かなり雪が残ってる。どうりで冷えるわけです。デッキからの眺め雄大。遊歩道を行くと眼前に山並み、森林や湿原など大自然豊か。空気が澄んでて、眺望ハンパない。一見の価値ありまくりwでも道に迷ったら直ぐ引き返した方がいいですよ。私、彷徨いました(遭難するかと涙)。歩きにくく寒いのでスニーカーとウインドブレーカー必須。天気急変でロープウエイが停まることも。
10月中旬に伺いました。ちょうど中腹、山麓までの見事に紅葉していました。この日は、風もなく暖かい日でしたが、翌日は、強風で終日運休となっていました。天気にも恵まれて素晴らしい紅葉を見ることができました。
9月のシルバーウィークに行きました。ロープウェイの中は、まあまあ混んではいるものの、一回で入れるくらいでした。往復2000円と少々お値段がはりますが、楽しいので是非乗ってください。山頂に無料のガイドさんがいて、色々不思議な草花の説明や歴史など教えてくれます。すばらしい絶景が楽しめます。
毎時15分~20分感覚で運行されてます。乗車時間は10分。片道1250円、往復2000円でした。トレッキングに行く方も多数いました。上からの眺めは最高なのでお勧めですが、公共交通機関では来づらいのでレンタカー等がお勧めです。
🏣青森県青森市大字荒川字寒水沢1-12🅿️🚗…無料🚏🚌…八甲田ロープウェー下車徒歩2分(新青森駅↔️十和田湖、1日2便)※開業平成13年8月※営業時間…9時~16時20分(冬期15時40分)料金…片道1
真冬の八甲田ロープウェイに、樹氷を見に乗ってきました。風が強すぎると運行停止するようですが、意外とかなり強風でもやっていました。まず、真冬の客はほぼ上級のスキーヤー、スノーボーダーのようです。乗ったロープウェイではほぼ満員にも関わらず、下の客は自分達ともうひと組しかいませんでした。ロープウェイ自体は10分程度で到着します。山麓駅も寒くはあるのですが、登るにつれどんどんホワイトアウトしていきます。山頂駅で外に出た途端、前が見えない!!洒落でなく10m先が見えない。ロープウェイホームページには視界30mとありましたが、かなり控えめな数字だったようです。肝心のモンスター樹氷は、山頂駅を降りてすぐに見られます。ただ、注意点は、道も全くなくなっているので、かなり足元に注意する必要があるということです。また、地図にはすぐ近くに展望台がありますが、雪で埋まってしまい、入れません。そもそも視界が悪く眺望なぞ見られませんが。あと、30mも進むと完全に山頂駅が見えなくなります。冗談でなく50m歩くと遭難出来ますので、必ずスマホで位置を確認しながら歩いた方がいいです。それにしても貴重な体験でした。見て回る場所がないという点で万人には勧められませんが、普段できない体験をできる点でとても楽しかったです。
片道1250円。往復で2000円。6回券や11回券、さらには月間パスもあり。ただし冬季は風次第で度々運休。加えて麓側の駐車場はスキーシーズンの土日になるとキャパオーバー気味。道路上に路駐する車も多く、早い時間に行かないと駐車場所に困る可能性も想定しておいた方が良いと思います。なお、スキーヤーがコース外滑走をして国道にいきなり飛び出してくるので、私はあやうく車ではね飛ばすところでした。3月上旬時点で国道脇は車の車高よりも高く雪が積もっている状態。カーブの先は見通しが悪く、路面も凍結している箇所が多々あります。そんな車道上を、コース外滑走でロープウェイ駅から離れた場所に降りてきたスキーヤーたちが歩いてロープウェイ駅に戻ろうとしており、駅の周辺を走行する場合は気を遣います。
名前 |
八甲田ロープウェー 山麓駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-738-0343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

気軽に八甲田山に登れます。が、めちゃくちゃ混雑しています。終始青森の紅葉は、中華系団体客でごった返しています。もちろん高齢者のツアー客も多く個人客はつらいものがあります。ロープウェーは平日にも関わらず整理券が配られそれなりに待ちました。紅葉麓はピーク、、上は10月末には終わっていましたが、それでも大混雑なので、そこは覚悟してください。