沖縄の鮮魚や無農薬野菜、縁起良し!
うるマルシェの特徴
沖縄の特産品が揃う、楽しいマルシェです。
鮮魚や無農薬の野菜が豊富で、見ているだけで楽しい。
台湾カステラが話題で、焼き上がりに並ぶ価値ありです。
見てるだけでもすごく楽しい♪東京では見た事ない野菜等、様々な物が売っています。赤土大根はすごく大きいのに一緒に売られていた普通の大根よりも何故か安かったです。家の近所に売ってたらおでんいっぱい作りたい…てんぷす食堂のてびち唐揚げ甘辛だれは味が濃くて物凄く美味しい!ハイボールがススムー♪てびち苦手な方でも美味しい!って思うはずなので、是非食べてみてほしいです。外ではキッチンカーや売店があり、テーブルやイスもそこそこあるのでゆっくりできます。
旅行で読谷村に滞在中、一日だけレンタカーを借りた日があり行ってみました。前は通過したことはありましたが、中に入るのは初めてでワクワクしました。時間的に朝10時頃に着いてまだお客さんの入りはこれからといった雰囲気でした。ハイサイ探偵団の動画で知ったしいたけの天ぷらや台湾カステラで有名なパン屋さんで出来立ての黒糖アラガサーを購入でき満足でした。うるま名産のくがに玉子やそれを使ったプリンなど魅力的な商品がたくさん売られていました。プリンは良心的な価格で美味しかったです。鮮魚売り場のディスプレイは今水揚げされたカラフルで大きな魚達で見応えがありました。次に行くならうるま市民食堂や外の様々なお店でのうるまの味を堪能したいと後ろ髪引かれるような気持ちでうるマルシェをあとにしました。きれいで洒落ていてとっても楽しかったです。
広い店内に青果から鮮魚、お土産までいろいろあって楽しいマルシェ! グルテンフリーのものも置いてあり、とても良かったです。米粉のシフォンケーキはしっとりおいしく、沖縄cacaoもリピートしたくなる美味しさ。 他にもいろいろお土産を購入しました♪ また立ち寄りたい所です。
持ち寄りの野菜がふんだんに陳列鮮魚も生肉もデカいのが盛りだくさん。カットしてもらえます。ベーカリーも精米所もあり。その他、惣菜や地元名産の珍味やお菓子類もたくさんの種類が陳列され、さながら、食のテーマパークのよう。特に、野菜や鮮魚、お肉が安いですね。隣にはパーラー群とテーブルセット、それからレストランも併設され、駐車場も完備されているので、連日、多くのお客さんで賑わってます。
野菜・果実、魚どれも新鮮。お菓子もそこらの土産物屋にはないおいしい逸品がゴロゴロ。センス抜群!めっちゃオススメです。HYの曲がずっとかかっているのは……
2日目のランチで訪問。このマルシェは行きたいリストに入っていて、食べたいと思っていた天ぷらとタコスもあった。天ぷらは、もずく3つと白身魚、イカ、さつまいもが各2つで千円しなかった。注文してから揚げるため5-6分待ち。ウスターソースで食べるらしく、それと塩で食べたが美味しい。そんなに重たくなかった。タコスはこれで600円くらいで安かったが、これも美味しかった。ただ、トルティーヤがカリッとしすぎていて食べづらい。中身がこぼれるのが必須なので注意されたし。マルシェは野菜、魚、肉と種類豊富で加工品やお土産など、かなり充実している。あと数日いるので何も買わなかったが、帰りに寄れたら寄ろうと思う。
沖縄の特産品がいろいろ置いてありました。隣のうるま市が運営してる?食堂はボリュームが大きく、コスパ抜群でした。ただアルコールはなかったです。
お野菜からお魚お肉までお買い物は全部済みます!お野菜とか安いですが、一袋の量は多いです。飲食店もあります。ここにあるかき氷屋さんのかき氷が大きくてスゴイです!フワフワで頭は痛くなりませんよ(笑)
施設は新しくて綺麗です。駐車場は建物の後にもあります。野菜も魚も肉もあり。玉子の種類だけでも沢山置いてありました。お惣菜系、こだわったお菓子あり、うるまで人気のいなり寿司もありました。ここの黒糖わらび餅は黒糖は多良間産、ぬちまーす、きび太郎のお砂糖と材料も良いし、とても美味しかった❗️絶対また食べたい。うるマルシェはやっていても市民食堂は定休日で休みの日あり利用される方は確認されてから来るといいです。
名前 |
うるマルシェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-923-3911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

沖縄は豚肉が美味しいですね。うるまの海ぶたで豚汁を作ったら今まで食べてきた中で1番美味しい豚汁ができました。くがにたまごがサンエーより安いのと、新鮮野菜や南国フルーツが安く買えるのも有り難いです。