温かい久慈良餅、初体験!
永井久慈良餅店 バイパス店の特徴
久慈良餅は米粉と胡桃で作られ、ほのかな甘さが特徴です。
温かい新鮮な久慈良餅が楽しめるので、お土産にも最適です。
老舗の和菓子屋として、地元でも人気の隠れた銘菓です。
久しぶりに久慈良餅食べたくなり立ち寄りました😃久慈良餅500円と板かりんとう500円を買って帰りました。美味しかったですね😋🍴💕板かりんとうは、けっこう硬いですね😃
初めて食べる味でういろうみたいな感じでした。美味しかったです。
久慈良餅の大ファンです♪こちらのお店で買うと温かい超新鮮な状態の物を食べられるのでオススメです!!優しい甘さとくるみの風味が最高です。
地元の方に教えていただいた久慈良餅。とっても好きです。今までに食べたことのない表現できない美味しさ。懐かしく感じる美味しさ。ういろうでもようかんでも餅でもない絶妙な味なんです。是非ご賞味ください。たったの500円です。
本店の方に行きました。朝通ったら開いていたので寄ってみました。購入したら少しほかほか。出来立てですよと言われすぐ食べました。冷めてるのとは少しもっちり感が違い美味しかったです。他のも気になったので今度購入してみようと思います。
聞いたところ、他県の人にはあまり知られていない隠れた銘菓みたいです。ここが発祥の地とか。餅は羊羹のような姿かたちをしていますが、甘味が抑えられたモチモチした餅でした。クルミとの相性が素晴らしいです。板カリントウもいけます。商品の漢字が縁起良さそう。
近くの旅館で販売していたくじら餅を購入したく、初訪問。お目当てのくじら餅は1本500円、その他にも種類はあります。浅虫のくじら餅はくるみ入り、鰺ヶ沢町のくじら餅はくるみ無しです。閉店時間間際の訪問にも関わらず、愛想のよい対応、ありがとうございました。場所は国道から1本入ったとこにあります。
八戸駅のお店で見つけました。今回の旅行では浅虫温泉の方に行かなかったのですが、久慈良餅という名前に惹かれて購入しました。家に帰ってみると私好みの美味しいお餅、ういろうに似た感じのお餅です。日保ちしないけど購入してよかったです。あっという間に食べてしまいました。青森に行くときは絶対に購入しようと思っています。
写真は、国道側ではない店舗の方です。浅虫温泉の土産に久慈良餅が欲しかったけど、あまり日持ちしないので、昆布羊羹を。久慈良餅も名物なので食べたかったですけど、一本丸ごとだとちょっと食べきれないので、小切りされてるものがあれば嬉しいですね。
名前 |
永井久慈良餅店 バイパス店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-752-3228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久慈良餅初めていただきました。別物ですが 個人的には胡桃柚餅子の方が胡桃が沢山入っていて好きです。2025.2