球磨川沿いの思い出神社。
薩摩瀬神宮の特徴
球磨川沿いに位置する小さな神宮で心が和む。
子供の頃の思い出が詰まった大切な場所です。
薩摩瀬神宮は球磨川に向かって建っています。
子供の頃遊んでいた球磨川沿いの神社です。近くに西瀬橋があり、ここからの眺めはとても綺麗です✨最近、知りましたが「夏目友人帳」の聖地ですって😊霧の季節は、真っ白に染まります。
薩摩瀬神宮球磨川に向かって建っている?川沿いの細い道に面しているので地元付近でもここを通る車も少ないので神社が建っている事も気がつかない人も多いのではと思います敷地内に赤い鳥居の小さなお社も建っておりますが名前が無く不明でした。
| 名前 |
薩摩瀬神宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
球磨川沿いに位置する小さな神宮。創立年、創立者不明、神仏分離により現在の名称となった。かつて薩摩大軍が押し寄せた折、ここに郡の兵馳せ参じ撃退し薩摩瀬と号すと記載。球磨川の穏やかな流れは、そんな戦いのことなど微塵も感じさせない、とても穏やかな土地。ランニング推奨(^^)