哲学と絶景の安藤建築。
石川県西田幾多郎記念哲学館の特徴
安藤忠雄が手掛けた美しい建築、独特なディテールが魅力です。
高台から望む金沢平野の絶景は、昼夜問わず感動的でした。
駐車場から哲学的な道のりを歩く、思索的な体験が待っています。
インスタ映えの写真バシャバシャピーポーばっかりでしたが、体験型?iPadの展示?が個人的にかなり面白かったです!
無料と有料の鑑賞スペースがあります。無料のとこはフォトスポットになるくらい素敵です。さすが安藤忠雄作の建築物って感じです。
建物の概要より抜粋。2002(平成14)年6月8日、建築家・安藤忠雄氏の設計によってオープンしている。
建物が立派で驚き‼️ました。中もとても立派で今度は図書館にも寄りたいです。
日本唯一の哲学の博物館安藤忠雄建築ということで訪れましたがホワイトボード展示をみて哲学を身近に感じました駐車場からのアプローチ、入口、回廊など考えさせる安藤忠雄ならではの演出図書館、カフェ、展望台、イルミネーションなど気軽に立ち寄れる空間もありますとにかく静寂で、ひとり煮詰まったときなど気軽に訪れたい場所になりました。
一人で来るといいかも。展示エリアと展望エリアはEVが別ですね、無料エリアだけでも楽しめる。方向音痴な人は迷子になるかも。
安藤忠雄らしい大胆でこだわったディテールのある建築でした!館内も展示室に入らなければ無料で入館できます。
大衆向けと求道者向けの間ぐらいのバランスの良い展示物。難解でキャッチーさ皆無の西田哲学の端緒に触れられる良い施設でした。
駐車場から歩き、エレベーターと、entranceまでが長いが、その間から哲学的道のりかと。コンクリート剥き出しの館内は、静謐で、「精神・形の無いもの」と感じられる方には良いかも。
名前 |
石川県西田幾多郎記念哲学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-283-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かほく市のおすすめ観光スポット!5階の展望室から見える景色は心が落ち着きます。