金沢のひがし茶屋街、感動の美味!
くりゑンテ kawabataの特徴
スペイン大使館の料理長経験を持つシェフが腕を振るうフレンチ店です。
最初に出される金木犀のお茶が驚きの美味しさで印象的でした。
落ち着いた雰囲気の中、素敵な空間で心地よい食事が楽しめます。
スペイン大使館の料理長を務めた経験を持つシェフと奥様が切り盛りされるお店。北陸の食材をふんだんに使い、見た目にも楽しく美しいお料理です。2F席は最大6名まで利用可能な個室になっており、他へ会話が漏れることも無い空間なので、接待やデートなど、プライベートな使い方も可。
素敵な空間でのお食事でした。最初にトリュフが乗った茶碗蒸し。中身は香箱蟹、鱈の白子、地の蛤、鮑と豪華版。しかもボリューム満点🎵季節の前菜は目で楽しめて、どれも美味しい。魚料理のカマス、肉は鹿児島黒豚、バスクチーズケーキのデザートにくるみのフィナンシェ、紅茶で終了。もうお腹いっぱいです。結構なボリュームでびっくりしますよ😁スタッフさんも丁寧です。とてもよい時間が過ごせました。ごちそうさまでした。
宝石箱のような料理です。ジビエが華やかな衣装を纏ったようです。
どのお料理もむっちゃくっちゃ美味しかったし、見た目も素晴らしかったです^_^😌写メ見て下さい👀生きてて良かった笑オーナーご夫婦も笑顔の優しい、とても素敵な方でした♪
おもてなし、気遣いが最高過ぎました😳💕お料理の見た目も味もボリュームも完璧で、全く気になる点なんて見当たりません❤︎帰っている途中に気づいたのですが、コートのポケットにさりげなくカイロを入れてくださるところとか本当に優しさを感じました!!
全てのお料理が素晴らしく、大感動の嵐でした❤️またぜひお伺いしたいです❤️
出てくるお食事はとても新鮮なものばかりでお味も量も良いですが、器の使い方や紅葉などをあしらった演出も合わせて連れて行った東京の友人はとても満足してくれました。和食も良いですが、フレンチもその土地の良さを伝える上でとてもいい...そう感じさせてくれるお店です。
大変素晴らしい。道狭いので注意です!
定年を迎える部長を祝うため、部課長10人の有志で訪れました。私たちグループだけの貸し切りと言う事で、ゆったりと見た目も味も最高のフランス料理を堪能しました。繊細で心の込められた料理は驚きの連続です。帰り際、店に預けたコートの中に「Merci!」と書かれたホッカイロが忍ばせてある事に気づき、最後まで細やかな気遣いにほっこりしました。温かい饗しに、本当に気持ち良い時間が過ごせました。こちらこそ「ありがとうございます。ご馳走さまでした!」
名前 |
くりゑンテ kawabata |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5488-4525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

金沢のひがし茶屋街の端にあるフレンチ。金澤町家をリノベーションした店内は趣のある和でありながらも何だかアートで落ち着く空間。ひとりで訪れましたが、窓際の素敵なテーブル席にご案内いただけました。ご夫婦で営まれているのかしら?お二人とも気さくでアットホームな接客にほっこりします。今回はランチで。●ランチコース 伊音(いおん)(11,000円)一休からの予約でプラン料金12,980円でした。コース料金にサービス料10%と個室料8%が乗ってるっぽいです。まずはミントティーと共にドリンクメニューが出されますのでこちらを。●天狗舞 金澤酵母仕込 大吟醸(1,480円)どっしりしたコクとほんのりナッティー、バター感。黒糖のような甘み。美味い。ちなみに9,600円で4杯のワインペアリングもありました。さて、お料理の幕開け。各お料理名は明示されていないので私が勝手に書いたやつです。○キャビアと北海道産ウニ、新玉ねぎムース初手から旨さ大爆発のやつが来ました。ねっとり濃厚。穂紫蘇の風味が磯の香りを引き立てます。日本酒じゃなくて泡が飲みたくなっちゃう。○山海の盛り合わせ鮎、才巻海老、バイ貝、サザエ、タコ、ワラビ、加賀太きゅうり、金時草、グミの実、花山椒とか。ソース代わりにフルーツトマトの冷凍粉末。具材はどれも大きくて食べ応え抜群。タコが柔らかに以上に柔らか。個人的には子供のころ以来に食べたグミの実が嬉しい。お酒がパカパカ持っていかれます。一生食べたい。○クマとくるみパンまずくるみパン自体が単体でしっかり美味しい。一緒に出されたのはアンチョビバターに白山麓の熊肉ボロネーゼ&熊肩ロースのリエット。当店のジビエは白山市のハンターから直接仕入れているそう。臭みもなく美味し~い。○甘エビに卵&オクラシャリのようなキュウリの上に鎮座する海老。碧い卵の極彩色の暴力。付けるのは何とブラックオリーブのソース。○ロワイヤル虫籠を開けると洋風茶碗蒸し。トップの雲丹とともに卵黄とトリュフのソースが掛かり、中にはアワビ、地蛤、カニがみっちり詰まっている。こんなん美味いに決まってますやん。んふー。虫籠の上の黒い魚の骨型クッキーはイリコ、炭とあとなんやらを混ぜたやつ。お酒のつまみにピッタリな味わい。○能登和牛A5備長炭炭火焼き炭火で香ばしく焼かれたお牛様。フランス産岩塩と醤油ベースのソースで。お味は申し分ないのですが、個人的に脂の多いお肉が苦手なのでちょっと食べ疲れ。中年の悲哀。ガルニのニンニクのつぼみが面白かった。○トウモロコシと生姜の炊き込みご飯お釜で炊いてくれます。さっぱりスッキリ初夏の味わい。加賀棒茶が一緒に出ました。○メロンと枇杷のコンポート、蜂蜜のヌガーアイス葉っぱに乗った折り紙の金色蛙さんが梅雨らしさを演出。ヌガーアイスがドライフルーツやナッツが入っていて面白い。カロリーも凄そうwアイスの下には枇杷ゼリーもあって爽やかな食後感。○ハーブティーコーヒー紅茶ハーブティーが選べました。甘みと酸味がしっかりしたタイプ。あ~どれもこれも美味かった。あ〜美味かった。お腹もいっぱいぽんぽこぽん。お味ももちろん見た目の美しさも素晴らしかったです。このお値段でこんなにも食材が!?というのもビックリ。金沢に来たらまた来よう。絶対来よう。