静かな山中で楽しむ、長万部の湯の花。
脇野沢温泉の特徴
新しくて綺麗な湯処、落ち着いて入浴できる場所です。
近くの道の駅からアクセス良好で便利な立地です。
北海道から仕入れた岩石でできた人工温泉を楽しめます。
いやー遠かった!陸奥から約50キロ、想えば遠くに来たもんだってか約十年前に訪問した時は、土日祝しか営業してなかったので涙をのんで退却しました。リノベーションしたのかキレイ。
私は、実は温泉に入ってません。来る前に恐山菩提寺を観光して、そこの小屋の温泉に浸かって着替えてきてしまいました。ただ温泉施設を見せて頂き、小ぢんまりだけどカランの数も十分で、清潔そうな風呂に見えました。実際に中でくつろいでる方がいました。説明では、準温泉とのことで、場所は知りませんが、北海道の温泉成分を仕入れて温泉を作っているとのことです。成分表も貼られていました。そのため、温泉利用は14:00〜20:00とのことです。温泉の利用料は安い方だと思います。温泉利用とは別に、椅子やテーブルが置かれたコミュニティー空間があり、テレビも見ることができます。こちらは無料で利用できました。温泉の最終 20:00まで利用できます。初めてではないのですが、あまり下北半島に来る機会がなく、壁に貼られた情報から見えていたのが鯛島で、ジオパークについてもここで知りました。受付のスタッフの方は、親切な好青年でした。対応有難うございました。
北海道から温泉成分のある岩石を購入しているようです。その岩石にお湯をくぐらせて、沸かすと温泉と行ってもよいようです。数年に一度、岩石を取り替えるようです。なので、臭いを嗅ぐと温泉の香りがするし、ぬくだまります。(^^)昔、ボーリングして温泉がでたようですが、あまり湧かなくなり、施設を閉めるしかなかったようです。同じように掘削しても、温泉が湧く可能性は低いのではとなり、人工温泉であれ地域のコミュニティを復活させるとのことで、脇野沢の方々の苦渋の決断で人工温泉として復活させたものです。昼には、地元の方々がお惣菜を提供したりと温泉プラスでほっこりした気持ちになりますよ。佐井村に抜ける海峡道路も開くのでドライブがてらも良いと思います。隣のやまぼうしさんの焼き干しラーメンは、お出汁が効いた、美味いラーメンですよ。(^^)
新しくて綺麗な所です、さらっとしたお湯です、今は温泉ではなく沸かし湯みたいです。
純天然でなく、半分天然の温泉。なかなかいいです。あずましい。
敢えて行く場所ではありませんが、他に行くところが、無ければどうぞ近くの道の駅は、ゴミです。夏以外は行くの止めましょう。近くのもう一つの道の駅も、できる限り夏場以外は、止めましょう!
浴槽は一つです、数年前に改装か新築かされたらしく中身はキレイでした。温泉でなく、湯の花を溶かしたものだそうです。
非常に静かな場所で、落ち着いて入浴が出来ます。成分も良く、温度も熱めで気持ち良いです!建物もとても綺麗です。ドライブがてらでここを利用することが、多々あります!
こんな山の中にって言ったら失礼だけど、いいお風呂でしたヨ。
名前 |
脇野沢温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-33-2601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

近場にある道の駅もそうだが、土曜日だと言うのに全く人が居ない、、やはり行きつく先が通行止めでは人の往来も少ないのですかね?(グーグルマップで見てもわかりますが、ここから仏ヶ浦に抜ける道が何故か通行止めになってる)銭湯は設備も新しくて割とキレイだったし、近くに猿公園があるのに勿体ない場所。