週末は特別な自転車で海へ!
石川県立自転車競技場の特徴
本格的な競技場でありながら、使用料が安いのが魅力です。
週末には変わった自転車を有料で借りられ、多様な体験が楽しめます。
自転車好きにはたまらない、風を感じながら乗れる楽しいスポットです。
本年正月の能登大地震で先ず気になりましたのがココでした。今はもう昔になりましたが…戦後始まった国民体育大会(現:国民スポーツ大会)の2巡目の京都国体の次の大会でした。高校野球の松井選手を擁する石川星稜高校が人気で…金沢は盛況だったようです。ご当地内灘町は自転車競技でした。前年の夏にリハーサルが挙行されてこの石川県立自転車競技場も落成したのですね。記憶が定かでは無いですが…本大会の秋季国体はハッキリ覚えております。大阪から電気計時システム一式をトラックで運び設置運用したのです。その次の時は…我々の偉大な先輩で有り…関西学生自転車競技連盟の理事長だった辻昌憲氏が日航機墜落事故で亡くなった事を惜しみ「五輪の碑」を除幕する…西日本学生選手権自転車競技大会を挙行した時でした。兄とも慕う先輩の突然の死はショッキングで失われた空白を埋めるには苦労しました。地元の諸兄の努力には遥か及ばず花を飾るだけでしたが…もう後進に道を譲りましたので未だになかなか金メダルには届きませんのが心残りですよね。
本格的な競技場ですが使用料は安いみたいなので多くの人が利用してくれると良いですね。
変形自転車が安くて長時間乗れます。
えぐい風が強い、自転車が進まんけどたのしい。
死ぬまでに来たい場所。
自転車が好きな人は楽しめると思う。有料だがバンクを走れる。
付近一帯が整備されています。
有料ですが週末変わった自転車が借りれます。
名前 |
石川県立自転車競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-286-1533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美しい海に面した競技場です。近くに温泉をはじめ、展望台と公園、温水プール等スポーツ施設が設備されており、家族で1日楽しめると思います。