絶品のかぼちゃ饅頭、石引の宝物。
なかむら生菓子店石引店の特徴
絶品のかぼちゃのお饅頭は、ぜひ味わってほしい一品です。
石引1丁目交差点の近くにあり、アクセスも便利で嬉しいです。
季節ごとに変わる大福の種類が楽しめ、みかんや抹茶も人気です。
石引1丁目交差点の一角にあります。駐車場は前の広場に駐車する感じです。大判焼きみたいな じぞう焼き(栗あん・かぼちゃ)が税込130円。皮はかなりのモチモチで少し甘めでお茶が合います。また、餅のラインナップが多いです。餅は全般にどれも美味しくオススメです。特にオススメは、みかん大福。みかんがそのまま入っていて大変ジューシーでめちゃくちゃ美味しいです。饅頭みたいなのも多いです。上生菓子は、事前に言わないと買えませんので注意です。店内に机もあるので、食べていくことも出来るのが嬉しいです。秋のかぼちゃ大福も美味ですよ。
さすが生菓子店のあんこ、美味しくてぺろりと食べました。お地蔵様の大判焼きです。生地もほかほかしていて美味しかったです。あんはこの為につくつているそうです。
フルーツ大福が絶品。
2019年7月30日(火)14:30頃今日は同僚のオネーチャンが銀行へ出た際に和菓子屋さんでお菓子を買って来てくれました。小立野下馬(こだつのげば)の交差点の広場の所にあるなかむら生菓子店さん。オネーチャンの高一の息子君から“みかん大福”をリクエストされたそう。高一の男の子がみかん大福って、、、渋いぜっ(笑)ゴルフボールやピンポン玉より一回り大きいくらい、薄皮を剥いたすっごく甘いみかんが白餡と供に求肥に包まれています。こんなに甘いみかん、どうやって手に入れるんだろう?オネーチャンは缶詰だろうって言ってたけど。 白餡の甘さに負けない甘いみかんです。2個くれたので1個会社で味見(^^) 残りはウチの息子の食前デザートにしよっと♪もう一つは笹に包まれた“ふ餅 つぶあん”です。生麩ではない、お餅でもない、その中間くらい?中にはぎっしりつぶあん。つぶあん自体はやや甘さ控えめかな?笹のいい香りを楽しみながら、渋茶を飲みながら一休みって感じ。私的にもう少しあんが少なくてモチモチ皮部分が多いとウレシイかも。緑(ヨモギかな?)のキレイな色のふ餅でした。ごちそうさまです。
おじぞう様の紋様が入った大判焼き。和菓子屋さんがやっているだけあり、餡も皮も美味しかったです。和菓子もおいしいです。前の広場には駐車できますが、迷惑駐車はやめましょう。
ここはみかん大福と抹茶大福が好きでよく行きます、時期によって種類も変わるので飽きずに楽しめます。値段も手頃なので行って損はないです。
いちご大福はここのが一番好き(*´∇`*)
石引1丁目交差点の一角にあります。駐車場は前の広場に駐車する感じです。大判焼きみたいな じぞう焼き(栗あん・かぼちゃ)が130円。また、餅のラインナップが多くて、それもすごく美味しいのでオススメです。特にオススメは、みかん大福。みかんがそのまま入っていて大変ジューシーでめちゃくちゃ美味しいです。饅頭みたいなのも多いです。上生菓子は、事前に言わないと買えませんので注意です。店内に机もあるので、食べていくことも出来るのが嬉しいです。
| 名前 |
なかむら生菓子店石引店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-264-1406 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:30~17:00 [土日] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
かぼちゃのお饅頭が絶品です。かぼちゃ餡の自然な甘さと舌触りを活かすために、少しだけ生クリームが入れてあります。和菓子とも洋菓子とも言い切れない、不思議な美味しさを感じる生菓子ですね。