ホッコリ温かい小さな神社。
浅野川稲荷神社の特徴
花手水の美しさが魅力的で、ホッコリしたひとときを提供します。
御朱印は2種類あり、浅野川稲荷神社の特別感を感じられます。
浅野川沿いに位置し、訪れるだけで心が癒やされる素敵な空間です。
今まで行った中で1番小さい神社だけど、かなり色々なものが詰まった神社でした。御朱印も書いてもらうのではなく貼るタイプのものが置いてありました。防犯カメラはありますが、無人販売のように置いてありました。お守りも可愛いものがあり、お稲荷さんだけあって狐のものもありました。絵馬も狐の面で、風でカタカタ鳴ってました。素敵な神社でした。
こじんまりしたお稲荷さんですが、なんだかあったかくてホッコリします*ˊᵕˋ*花手水が素敵でした。
こんなところに神社があるのかー?と思いつつ、行ってみました。小さい神社で無人でした。御朱印やお守りやおみくじ等は、賽銭箱に初穂料を納めるようです。参拝後に御朱印とおみくじをいただきました。
御朱印は浅野川稲荷神社と浅野川神社の2種あります。
東茶屋の反対側、浅野川沿いに鎮座されています。小さな敷地に鎮座されていますが、花が綺麗に生けてあったり、コンパクトにお守りや、御朱印が置かれていました。鹿の置物もあったのでお稲荷さんにしては珍しいと感じました。
金沢に一泊の弾丸旅行に来た時に浅野川沿いをのんびり歩いていたら、たまたま見つけた神社。小さな神社ですが花手水がとてもキレイでした。すごく気に入りました!こんなところにこんな素敵な神社があって、しかも観光名所と違いあまり知られていない様子。人がいないのでサイコーでした。ですが、金沢の人や知ってる人は知っているようです、よくお参りに来ているようです。アクセスは浅野川大橋のひがし茶屋側ではない金沢駅よりの方の川沿いの道沿いにあります。浅野川大橋をのところから入って行って徒歩5分もかからないと思います。とても素敵な神社だったので、また、金沢に来た時に立ち寄りたいです!
小さな神社ですが、細かく気が配られた神社でした。中でも親子の狛犬は珍しかった。たまたま数分後に夏祭りが始まるとの事でしたが、時間がないためそのまま立ち去ったのが悔やまれます。
あいにくの雨模様でしたが、花手水がとっても綺麗でした🌸🌼🌺
こじんまりした素敵な空間のある神社です。
| 名前 |
浅野川稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-263-0843 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
おそらく今まで訪れた神社仏閣の中では一番小さな神社だと思います。最初はそのまま通り過ぎそうになり、戻った程です。小さな社殿内におみくじ、御守り、お札等がところ狭しと並んでおり、無人販売なのに賑やかな印象。御朱印は書き置きでしたが、達筆な墨書で書かれた立派な御朱印でした。