大浦天主堂近くの洋館でマンホールカードゲット!
南山手地区町並み保存センターの特徴
大浦天主堂からすぐの、静かでユッタリと過ごせる洋館です。
ウィルソン・ウォーカー氏が建築した明治中期の洋館を移築・復元しています。
長崎市限定のマンホールカードが9:00〜17:00に配布されています。
明治中期に英国人ウィルソン・ウォーカー氏が建造した洋館を移築復元しています。
最初はマンホールカード欲しさに行った。しかし中の展示を見ると昔の南山手地区の模型があったり写真があったり。この辺にもオランダ人用の遊郭があったらしいがそう言う事には触れていなさそうではあった。
ウォーカー邸を移築したそうです。素敵な洋館の面影が残っています。見学は無料です。
噂のマンホールを探しに。テレビに宣伝するならもっと綺麗にして塗装もし直したらいいのに。
マンホールカードをいただきました。(2020年01月)
長崎市のマンホールカードは9:00〜17:00に配布されています。ただし毎週月曜日(祝日を除く)と年末年始(12/29〜1/3)は休みです。
マンホールカードゲット✨
ステキな洋館です。
本物の洋館、明治自体に建てられたウォーカーさんの家です。キリンビールの原型を作られた方です。由緒ある建物なのに無料で入場できます。ぜひ、長崎観光の際は立ち寄って見てください。
名前 |
南山手地区町並み保存センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-824-5341 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/820000/823000/p000833.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

大浦天主堂から脇道を少し下ると左手にあります。古い建物ですが、周りの風景とマッチして静かな時を過ごせます。