スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
阿蘇宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
熊本市西区小島上町。阿蘇宮と掲額がありますが、神殿移転碑には綿津見神社の名があります。これが当神社の別名かどうか不明ですが、綿津見宮といえば海の神様です(今の所在地から海(有明海)は少し遠い)。昭和28年、九州は大雨の影響で大きな被害がでました。熊本でも白川が氾濫し、多くの犠牲が出ています。幸い中原地区は大きな被害が無かったようですが、昭和29年の白川改修の際に川沿いにあったこの神社もやむなくこの場所に移転したそうです。石の鳥居の横に小島地区ではお馴染みの漁業の神様、恵比寿様の石像があります。神社の作りは一般的です。ただ境内の右側に小さな石を祀った小さな祠があったのが印象的でした。この周辺には今村阿蘇神社や半田阿蘇神社など阿蘇と名がつく神社が数多く存在します。