21世紀美術館で体験する、アートの楽しさ。
金沢21世紀美術館の特徴
レアンドロ・エルリッヒのスイミングプールが魅力的で、予定通りの予約が必要です。
ガラスで囲まれた円形の建物が特徴的な、開放的な美術館です。
当日券の混雑を避けるため、ネットでの事前購入がオススメです。
2024年10月土曜日スイミングプールの中へ入るにはネットあるいは現地での別途予約が必要です。ネット予約は当日9時開始で1時間毎の希望の時間帯を選択します。例えば「13時台希望」を選択したら、13時台ならいつでも観られる訳ではありません。予約時間間近にメールが届くのでそのタイミングでプール専用受付へ行く必要があり、20分越えるとキャンセル扱となってしまいます。なので呼び出しが13時か13時55分になるのかは分かりませんので、13時までにチケットを購入し現地へ居る必要があります。因みにチケット購入も並びが発生します。※詳しくは美術館HPをご確認下さい。待ち状況はネット確認出来ますので、そちらで大まかな呼び出し時間は確認出来るのかな?有料エリアの再入場は可能なので、当日であれば何回も出入りは出来ます。スイミングプールにこだわらなければ無料スペースでの展示でも充分満足出来ると思います。プールは入ったという満足感だけで特に何もないです。館内は休憩の椅子はたくさんありますが、海外観光客含めてまぁ人が多いわ。現在、有料エリアが工事中で大部分が立入禁止となっており「緑の橋」や「あなたは自分を再生する」の1つは入れないので男子トイレの空きを待って観覧することとなりました(恐らくもうひとつは女子トイレに設置されているかと)近隣にはたくさんの文化施設がありますので、大きな荷物をこちらのロッカーに預けて「文化の森おでかけパス」でいろいろと鑑賞させて頂きました🙏
映えスポットとして有名なプールがある美術館。そのプールは完全予約制で、ネット整理券が当日9時から取れるので早めに行きたいのなら時間ちょうどに取りに行かないとかなり待つことになる。現地の表示板では平日の午前中で500人待ちだった。そのプール以外何も知らずに行ったが、現代アートらしく少し理解が出来ない前衛的すぎるものから、なかなか興味深いものまで意外とボリュームが有ってかなり楽しめた。平日でも入場チケットはかなり並んでいて、こちらもネット購入するとすんなり入れた。
ひとり旅で伺いました週末だったため 観光客のかたツアーの方が多く来場していて賑わっていました。兼六園の入場が混み合っていたのでこちらから伺いました。プール観覧はチケット購入が必要ですがweb予約が当日完売表示でもキャンセルや追加でweb予約ができると書いてあったので無料の展示などを観ながらキャンセル追加を確認していたら空きがでて予約をしてすぐに観覧できました。チケットのweb予約キャンセルやweb予約の時間の変更ができますチケット販売のかたは教えてくれませんでしたが。館内の地図は分かりづらかったですが一通り観覧できました。また伺えたらいいなと思います。満足です。
かなり有名な美術館。世界的に有名な建築家によって設計されたらしい。ただ正直言って中の展示品はよくある美術館レベル。そこまで展示が多いわけでもないため思ったよりは長居することはないのでは。余裕があったら外をぶらついてみるのも色々発見があっていいかも。プールはよくわからなかったが、上から覗くことはできるようだ。
復興応援のため三連休で行って来ました。スイミングプールは真上からは入場チケットがあれば誰でも見学できます。下から見学するには、当日の9時からネット予約開始なので予約が必要になります。施設でも予約はできますがネット予約する方がオススメです。
子供(小学生)も、大人も楽しかった!夏のお盆時期に金沢旅行でお出かけ。プールの予約は、9時からネットでできるが、希望の時間があれば早めに予約が、必要。混雑しそうな日は、すぐに空きがなくなるので注意!チケットも行く日が決まっていればネットでとれるが、時間が、決まっている。もし好きな時間にいきたいのであれば、当日窓口で購入がおすすめ。しかし、窓口はやや並びます。ベビカーでも入れるが人が多い日は、抱っこ紐のが移動しやすい。ロッカーも100円が戻ってくるタイプで出し入れも自由なので荷物がたくさんある人は預けるのがよい。ミュージアムのショップ近くのトイレのよこのロッカーがオムツ変えるトイレもあり、何かと便利だった。午前中に兼六園にいき、体力がなくなってくる暑い午後から美術館にいくコースにしたので、体が楽だった。
21世紀美術館に初訪問。修学旅行生や外国人観光客が多い印象〜Access:金沢駅からバスやタクシーで可能P:駐車場あり「金沢市役所・美術館駐車場」*コレクション展 ¥450(大人)*コレクション+特別展 ¥1200(今の特別展は、「Alex Da Corte Fresh Hell アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄」)チケットは当日購入しましたが、5分ほど並びすぐに入場できました!プールが有名ですが、プールの下に入るには事前予約をするか、当日の順番待ちで受付が必要だそうです。(知らなくて入れませんでした😢)美術館内に、図書室・カフェ・委託所・展示室があり、気軽に入りやすい雰囲気で、写真スポットがたくさんありました。美術館は堅苦しいイメージもありますが、身近に感じれる作品もあって、大人も子供も楽しくまわることができそうです。
チケットは当日だと団体などと一緒に並ぶので、ネットで購入するのが断然オススメです。スイミングプールは事前予約が必須で、1週間前にトライしましたが人数枠が少ないので瞬時に埋まります。当日9時からの当日予約券は枠が多いのでとれました。スイミングプールは有料の展示を購入しないと入れません。私が行った時の展示は微妙な感じでした。プールも楽しみにしていましたがあいにく雪の降る日で危険なので外からの観覧が中止になり、中から見るだけだとただプールの底にいるという感じで楽しみ半減でした。時間もひと組2〜3分?(だったかな?)と言われるのであまりゆっくりできません。他の無料の展示や休憩スペースなどはいい感じでした。
土曜日の14時に訪れましたが、混雑していました。地下のプールに入りたくて、1週間前の朝9時に予約を試みましたが19時からの予約しか取る事が出来ませんでした。3分で完売する人気でした。当日の枠もある様です。21世紀美術館は無料のエリアと有料のエリアがあり、有料エリアも見たい物によって違うので、分かりづらいです。私達はプールを予約していたので、コレクション展2(450円)のチケットを購入しましたが、少し並ぶ程度で購入出来ました。朝はかなり並ぶと書いてありましたが、すぐ横の金沢能楽美術館とコレクション展の共通チケットを570円で購入できるそうです。真ん中に有料エリアがありますが、コレクション2のチケットでは全て移動出来ないので、少し移動が大変でした。素敵な美術館ですが、チケットや美術館内が分かりづらかったです。バス乗り場も沢山あり分かりづらいのですが、総合案内の方がすぐに教えて下さいました。
名前 |
金沢21世紀美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-220-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

見どころがたくさん。旅行の目的にしていた場所。思っているより長居していました!平日に行きましたが観光の方も多く、結構混んでいました。屋外のアートやタレルの部屋など無料で楽しめるスポットもありますし、企画展もおもしろいです。館内は迷路のようになっていて戻ったりするのはちょっと大変ですが、それも面白いところでもあります。プールに入りたい場合は予約が必要だと思います(当日予約のみ、朝9時から)。プールに入れる時間は5分間です。詳しくはホームページや、グーグルマップのプールのスポットの口コミを参考にするといいと思います。