金澤文鳥で心ときめく♪
清香室町の特徴
金箔付きの福梅が華やかで、贈り物に最適です。
文鳥をモチーフにした羊羹は、話題のデザインが魅力的です。
地元で評判の銘菓くるみは、絶妙な甘さと満足感があります。
お土産で色々いただきました、いやらしくない甘味と食感が◎金沢文鳥に次回チャレンジ!
富山に住む妻の友人から金澤文鳥をいただきました。私にとってフルーツ羊羹は、初めての経験で、羊羹の中にいちじく、クランンベリーそれからブルーベリーのドライフルーツが入っており、ドライだけどジューシーさを感じながらおいしくいただきました。コーヒ味と紅茶味があり今回は加賀紅茶味です。羊羹の風味はそのままでしっかりとした紅茶の風味が鼻腔に届きました。今回はコーヒーと一緒にいただきましたが、紅茶や日本茶の方が合うかもしれません。パッケージとイラストが可愛らしく、うちの奥さんも気に入っておりました。以前、小松に行った時、地元の栗蒸蒸し羊羹をコンビニで買ったら美味しかったのを思い出しました。伝統的な味もこういったフルーツが入った新しいものも、石川県は羊羹が美味しいですね。
金沢文鳥で一躍有名になったお店。地元のお土産として全国に名が知られるようになった。新幹線の開通で関東からの依頼も増えてお店は段ボールの山。金沢文鳥は中にドライフルーツが入ってたり、紅茶味、加賀棒茶味だったりと和と洋のミックスが面白い羊羹。コーヒー味もあり面白い。
私の定番金沢のお土産は清香室町さんになりました。最近可愛いパッケージで話題になってるみたいですが、個人的なおすすめは「金沢の森」というお菓子です。博多の通りもんに近い味かな?いくらでも食べれますし、一度食べた人は必ずまた買ってきてってリクエストしてくるほど喜ばれます。
グッドデザイン賞2023の金澤文鳥!可愛らしいし羊羹の工夫がありお茶菓子、贈答にもとてもオススメです。また、福梅も梅の花が鮮やかで美味しさに花を添えており、またうかがいたいです!文鳥会議の真ん中に福梅が添えてあってもいいかな~と思います。
テレビか雑誌で見た文鳥羊羹、ずっと気になっていたので石川県へ旅行に行った際に購入。見た目も可愛くて美味しくて。くるみの入ったモナカもとても美味しく頂きました。
福梅は金箔付きで華やか。最中はさくさくと香ばしい。あんこは硬めで、他では見ないようなねっとり感。とても好みの味でした。年末の忙しい時期に訪問しましたが、店員さんがてきぱきしていらして、気持ちのいい対応でした。
文鳥の羊羹は、一緒に金沢旅行していた家族のリクエストで購入しました。滞在中は、天候不良の為、行動範囲が限られてしまい、店舗へは伺えませんでしたが、金沢駅のお土産売り場にて、購入しました。元々、紅茶味を購入予定だったので、希望の味を購入出来て喜んでいました。一緒に購入した加賀棒茶をいれて、食べました。パッケージ可愛い、優しい紅茶の香りとドライフルーツの相性が良くとても美味しかったです。ネットにて購入出来るようなので、是非リピートしたいです。
初めて金沢を訪問してこちらのお土産を買わせて頂きました。美味しかったですし、たまご型の箱を開けると文鳥が雛鳥のように見えてとても可愛かったです。
名前 |
清香室町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-802-556 |
住所 |
|
HP |
https://www.seika-muromachi.com/?utm_source=mybusiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

デパ地下で可愛い文鳥のお菓子を見つけ、テンション急上昇❕何だろうとパッケージを見ると羊羮。ドライフルーツなどが入った紅茶味や抹茶味、コーヒー味等。早速購入し、しばし眺めてホッコリ💕お味も甘ったるくなくて上品です。プレゼントされたらどんなにか嬉しいことでしょうね~💕