金沢の伝統、ミシュランの味。
金沢せつ理の特徴
金沢駅からゆっくり歩いて20分の、隠れ家的加賀料理店です。
ミシュラン★★定番の懐石料理に、新しいアプローチが光ります。
個室で頂く料理は繊細で、上品な味わいが感動を呼びます。
もちろん噂はかねがねお聞きしておりました。でもなかなか行く機会がない…なのに、これはもう運命ですね。たまたま空いてらして伺うことができました。感動。半分が外国人の方々でしたが、外国人の方々ももちろん噂を聞きつけてやってきていらっしゃるのでしょう。カウンターみんな大満足。国境をこえて。全てにおいてパーフェクトです。
お店の看板が目立たず、知る人ぞ知るという和食屋さん。カウンター6席と個室が1室。品のある大将と女将さんで居心地の良い空間でした。お料理も全部美味しい‼︎特に蟹の炊き込みご飯?はおかわりするほどの美味しさでした。なかなか予約が取れない理由がわかる!!
つる幸さんが、閉店を迎えられる前に、滑り込みでいただく事が出来ました。お料理は言うまでもなく、大女将の暖かい気遣いに、素晴らしい1日となりました。お店の隅々にまで気配りがされていて、前日の人数変更にも関わらず、逆にテーブルからお部屋への変更の気遣いをして頂きました。
つる幸からせつ理になり、場所が少し大通り沿いになりました。店舗はカウンター7席とテーブル席が1席となっています。駐車場はありませんが、コインパーキングはいくつも近くにあります。カウンターで河田さんの作ってる様子がみれるのはすごく良かったです。意外と気さくで楽しい人でこの狭さならではの楽しみが出来ます。2時間がほんとあっという間でした。お食事は、ひとり21
河田さんの新しいアプローチに魅せられ、つる幸さんの伝統も感じられるお料理でした。熟成されたなめらのお刺身が絶品でした。また予約が取れたら、行きたいです。
つる幸からせつ理になり、場所が少し大通り沿いになりました。店舗はカウンター7席とテーブル席が1席となっています。駐車場はありませんが、コインパーキングはいくつも近くにあります。カウンターで河田さんの作ってる様子がみれるのはすごく良かったです。意外と気さくで楽しい人でこの狭さならではの楽しみが出来ます。2時間がほんとあっという間でした。お食事は、ひとり21,252円(ソフトドリンク追加で)となります。※この時期は蟹を使うため3000円程度少しお高めとなってます。2019/12月の内容・蟹の燻製→蟹酢とかはなく、蟹味噌とほんのり薫る燻製と蟹の味わいで蟹を堪能。・イカスミの茶碗蒸し 他→イカスミをシャーベットにした茶碗蒸しは、イカスミ特有の癖はなく旨味が広がります。もちろん他のコノワタの蕗のもおつまみ的で美味しかったです。・海老のしんじょ→しんじょももちろん練り物の甘みがあり美味しいのだけど、出汁がすごく綺麗でした。・お刺身→大葉で寝かせたお刺身ってはじめてでした。特にクエは分厚く噛み締めながら旨味をかんじられ食べ応えのある刺身でした。・鴨のロースと雲丹肉→鴨のロースももちろん美味しい。うにくの雲丹がひと手間かかってるのか雲丹特有の強すぎる主張がなく肉をうまく支える旨さ。・鰤と白子鍋→素材はもちろん間違いないもの。やっぱり丁寧な出汁ってのは素材をすごく美味しくするのだと感じさせます。・チーズ盛り合わせ→少しトラブルがあったみたいで間でワインチーズとバジルチーズが登場。こういう心遣いがすごく嬉しくなりました。・蟹ご飯→蟹の旨味を出す作り方のコツとかも丁寧に教えてくれました。蟹の旨味がしっかりでたご飯を噛むと、プチプチと外子が潰れて口福に包まれます。これはオカワリ出来るみたいで、早い者勝ちでした。・デザート→バナナと柿を頂いて幸せ気分で終了。お座敷ではないため、こうやってお話や料理をみながらお料理を頂ける環境はすごく雰囲気もよく楽しかったです。
今年の11月末で閉店し、新たな屋号でスタートされるつる幸さんで、お昼のうな重コースを運良く頂くことができました。日本料理らしい美しい見た目に、季節の食材を使った斬新な素材の組み合わせと味付けの数々…。ゆったりと食事を楽しむことができました。もちろん全て非常に美味しかったのですが、特にイカ墨のシャーベットを乗せた茶碗蒸しは絶品でした!【注】うな重コースは8月で終了されています。
間違いなくミシュラン★★定番懐石の料理に加えられた工夫や、斬新な料理。そして京料理とは違ったボリューム。スタッフの細やかな対応、おかみさんの仕事ぶり。清潔さ、どれも満足いくものでした。間に合って良かった🎵
嘗ては金澤のお偉いさんの私邸だったそうで歴史は感じられるが、個室なのに2階の足音、厨房の声が入って来た。正直言って席料を取れるほど落ち着かない。肝腎な料理は、鰆の焼いたのが残念。あまりに肉厚だから味は染みていないは固いは、当然量が多いから飽きた。全般的に創作は良いが、治部煮のような郷土色豊かな加賀料理を期待していると失望する。飲み物の値段が良心的だったことは褒めて良いが、サービス料も1割以上掛かるから、たとえ昼席でも1人2で済まないことに要注意です。
名前 |
金沢せつ理 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-264-2375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

金沢駅からゆっくりと歩いて20分位の加賀料理をゆっくりと頂けるお店です。大将と女将さんと大将の息子さんがとても丁寧なお料理と接遇で贅沢な時間と空間を提供してくださいます。能登の食材を大切にしたお料理はとても美味しく、お料理に合わせる日本酒の品揃えも抜群です❗要予約です。