尾山神社で感じるお松の方。
お松の方像の特徴
尾山神社の敷地内に位置する、お松の方像が魅力です。
お松の方は前田利家の正室として深い歴史を湛えています。
利家公の像の隣で、お松の方を感じられる場所です。
お松の方を感じてます。
利家公の像の隣にある。巨大石に彫られた像である。
尾山神社にある、お松の方像。日本人ならば一般常識、前田利家公の正室。学問・武芸たしなむ才女・良妻だったと云われています。利家亡き後は、芳春院と名を改めました。
尾山神社にあります。尾山神社は加賀前田家の藩祖前田利家とその室おまつの方を祀る神社です。お松の方像の前にシャクヤクの気品ある花が咲き誇るそうです。夫である利家公亡き後、徳川幕府によって江戸での人質生活を余儀なくされたお松の方の心を慰めたものがシャクヤクであったと言われています。
(19/04/19)お松の方:前田利家の正室。芳春院(ほうしゅんいん)
前田利家公の像のそばにありました。
満11歳11か月で 長女・幸姫を出産。結局、11歳から32歳までの約21年間で2男9女を産んだBIG MAMA。豊臣秀吉の正室のねね=北政所=高台院と仲良し。利家の死後、前田家に徳川家康から謀反の嫌疑がかけられたが、徳川と決着(合戦)をしようとした2代目利長を戒め、自ら人質となって江戸へ行き、以後、14年間を金沢に戻らず、江戸で暮らした。
NHKの大河ドラマで、お松の方を演じた松嶋菜々子さんを思い出しました。まさに内助の功、それ以上に夫婦愛を描いたドラマでした。前田利家公像と離れて寂しそうなので、こちらにもツーショットの写真をアップします。
名前 |
お松の方像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-231-7210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お松の方が掘り込まれています。利家公のお隣に…