金沢美術館近くの極上甘味。
つぼみの特徴
完熟いちじくかき氷が絶品で、行列を彷彿とさせる人気店です。
上品で優しい甘さの葛餅が、多くの口コミで称賛されています。
金沢21世紀美術館近くで、落ち着いた雰囲気を楽しめる甘味処です。
美術館の帰りに寄りました。こじんまりしたお店ですが、回転が早いのかすぐに席につけました。中庭がしっとりしていて、飾ってある花も山野草でとても落ち着く空間でした。生葛切りをいただきましたが、もっちりしていて清涼感があり、美味でした。
葛切りと抹茶みぞれを食べました。本葛ってなんだろうと思っていましたが、食べてみるとモッチモチ、黒蜜につけて食べましたがすごく美味しかったです。抹茶みぞれは白玉とあずき抹茶のかき氷で、こちらもすごくおいしかった。一緒に行った家族は、桃のかき氷を選びましたが、ふわふわのかき氷に自分でシロップをかけて食べます。シロップは桃そのもの、おいしかったです。季節によってメニューが異なるみたいなので違う季節にまた訪れたい。
わらび餅を食べに行きましたが、暑くてカキ氷まで欲張って一人で2個頼みました。カキ氷の桃の果汁は自分でかけるシステムでした。わらび餅はおすすめです。
金沢21世紀美術館近くの甘味処。日曜日の16時頃に行ってみると、少し並んでいましたが、回転が早いのですんなり入ることができました。中庭もあって、和な雰囲気が素敵な内装でした◎私は抹茶パフェを注文。抹茶が濃すぎず上品な味で美味しかったです…!加賀棒茶も付いてきました。価格はほとんど900円〜1000円ちょっと。お会計は現金のみなので、行かれる方は注意した方が良さそうです。次はかき氷やわらび餅も食べてみたいと思います。
かき氷の「完熟いちじく」美味しかった。「抹茶小豆」は、あまり甘くなくて大人の味です。わらび餅は温かくてやさしい味でした。お会計は席でします。現金のみです。
7月下旬の平日に行きました。並ぶ覚悟で行ったのですが、開店直後だったせいか、すぐに入る事が出来ました。かき氷の白桃を頂きました。ふわふわの氷と白桃の果肉が沢山入った上品な甘さのシロップは格別に美味しかったです。お店の雰囲気も素敵でゆったりとくつろげました。
7月三連休中日、15時過ぎに到着で1時間待ちくらいでした。受付表に名前を書いて、近くの小さい公園に座れる場所があるのでそこで待ちました。早めにメニューが配られるので、待ちながら何にするか決めておいて、席に座ったと同時に注文、提供も早く、なるべく回転を良くする工夫をしてくれていますが、店側から食べたら早く出ろ〜みたいなプレッシャーはありません。けれども、そこそこ待って入った客達は連帯意識からか、食べたらサッと出ていました。名前を書いて居なくなった人はどうやら並び直しなのか?帰っている方を見かけました。肝心の甘味ですが、桃のかき氷と、くずきりと抹茶氷のぜんざいセットをいただきました。桃のかき氷はふわふわ、抹茶氷はシャキシャキで違った食感、つぶあんや白玉も美味しかったですが、一番印象に残ったのはくずきり!ツルツルもちもちで今まで食べた中で一番でした。今度はもっと空いている時期に、ゆっくり訪れたいです。
フワフワかき氷を求めて行きました。お店の雰囲気が素敵!杏子のかき氷とわらび餅を頂きましたがフワフワ氷に杏子ソースが最高!わらび餅も本格的で美味しかったです。駐車場もすぐ近くにあり便利です。
夏場になるとよく行列が出来ていますが、6月の平日正午頃に伺ったらほぼ貸し切りでした。かき氷をいただきましたが、口の中でスッと溶ける氷と瑞々しいシロップが美味しくて、セットになっている温かい加賀棒茶も冷えた口を温めてくれて有り難かったです。一番奥の庭側の席でいただきましたが、すぐ隣を流れる水路のせせらぎや木の葉の擦れる音、窓から入って来るそよ風が心地良くてとても癒されました。接客も感じが良かったです。また空いている時間を狙って癒されに行きたいお店です。
名前 |
つぼみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-232-3388 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ミシュラン⭐2のお店が手掛ける甘味処との事で訪問。抹茶かき氷・葛きりとぜんざいのセットを注文。抹茶かき氷は数口は抹茶の風味が広がり小豆も美味ですがそこまでがピークで冷たさからなのか味が薄れて飽きました。もうひと工夫欲しかったです。はじめての葛きりはモチモチ食感で喉越しも良かったですが黒蜜付け過ぎ注意です。白玉ぜんざいは普通でした。沢庵か塩昆布でも付いてたら甘さが引き立ったと思います。季節のフルーツかき氷は果肉が無かったのでスルーしました。店内はこじんまりしててテーブル2つと長テーブルに相席だったと思います。お手洗いは無かったと思います。駐車場は市役所地下駐車場に停めました。