長崎県立・大村市立図書館、木の香る快適空間。
ミライon 図書館の特徴
長崎県立図書館と大村市図書館が一体的に整備された新しい施設です。
木材をふんだんに使った美しい建物で落ち着ける空間を提供。
1階にはカフェがあり、飲食可能な利用しやすい環境が整っています。
落ち着いて仕事の準備(書類を書いたり)や読書が出来ます。カフェが有り、長時間でも大丈夫です。自宅は長崎ですが、週一で利用しています。利用者は駐車場が無料になるのも嬉しいです。
長崎県立図書館と大村市図書館が区分所有なしに一体となって整備されたとても興味ある施設です。書棚はもちろんのこと閲覧スペースがいろいろ工夫されていて使いやすい雰囲気です。大村の歴史もインタラクティブに知ることができます。
野村周平さんと井の脇海さんに会えます。天正遣欧少年使節(安土桃山時代に3年かけてヨーロッパに向かった)の再現VTRが30分おきに上映されており、その少年の再現はテレビで活躍している俳優さんでした!野村周平さんが中心でした。他の俳優さんは訪問してご確認ください。綺麗な施設で、駅からも徒歩圏内。
静かで1階では、カフェもあるし飲食OKだし過ごしやすいですね。ただ3時間ごとに駐車券を更新しなくちゃいけないのが面倒臭いです。そんなに長時間いないけどね。(駐車料金払いたくないし)
無料Wi-Fi、無料駐車場、広い学習スペース、キレイな施設等素晴らしいです👏 警備員やスタッフが定期的に巡回しており安心して利用できます。
天井も高く自習スペースが多いので快適空間です。子供のための本も充実しているので、本好きなら一日中過ごせそうです。
広々してて使いやすい、机も多く勉強や調べものもしやすいです。子ども用の本は子ども用のスペースにまとまっていて過ごしやすい。少し暗いのが気になりました、
日曜日に利用。駐車場が2つあり、1つは広く、もうひとつは狭い。駐車券を取って中に入ること。中は資料館もあるし、カフェもある、もちろん本も見れるし、勉強もできる。広くて、席もたくさんありいろんな使い方が出来ると思う。こんな建物が近くにあるとうらやましい。
1Fこどもしつにベビーカーが入る授乳室やおむつ交換台あり。ボタン押したらビニールに包まれていくおむつBOXも。こどもトイレにあったおむつ交換台が縦向きに寝かせれるタイプだったから替えやすかった。お湯はどうだったかな、また確認次第追記します。
名前 |
ミライon 図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-48-7700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大村市立図書館兼、県立図書館ですので県の税金も使われているはずですし、ぜひ長崎市民にも一度訪れてもらいたい場所です。全国でトップレベルにおしゃれな図書館だと思います。