2022春!
金沢市立玉川こども図書館の特徴
2022年春にリニューアルオープンした図書館です。
子供用の図書が豊富で、遊べるスペースも充実しています。
図書館入口の時計台は近代建築好きにはおすすめのスポットです。
とってもありがたい施設です。綺麗な遊び場と図書館で、快適に過ごせます。図書館のスタッフの方々は親切な方が多いです。遊び場のスタッフの方も、優しく親切な方がいらっしゃいます。でも、子どもがそんなに好きではないのかな?と感じる方が2名ほど。帰り際子どもが元気に挨拶をしても、目の前の仕事優先でスルー。驚きました。16:50になったら子どもが持っているおもちゃも取られてしまいます。「ごめんね、時間だからお片付けしようか」などと促してくだされば、お片付けできるのに。とても寂しい思いをしました。一部の方の子どもへの対応が改善されますように。
こどものための3フロア図書館。素敵な建築。充実の本。学習席、セミナールームも。成長するみらいのこどもたちが楽しみ!
本は子供向けの絵本がそろっていてとてもいいです!ただ、朝休日の開館時間が遅いので、早めて欲しいです!
絵本が破れかけてたり、ページがとれかけていたりが時々ある。本の中身まではあまり確認されてないのだろうと思う。一階の広場ははしゃいで遊ぶことはできないので、自分の子供には不向きでした。
カウンターが一階にないので、使いずらい。木の広場は、思い切り遊べるわけではないのでわざわざ図書館に作らなくても、と思うが、雨の日の多い金沢ならではの事情か。個人的には、図書館は本を読む場所であり、それだけで子どもを惹きつける場所であることを目指してほしい。
新しくて綺麗で、子供が遊べるスペースもあります。
2022年春、建て替えて開館。隣接する玉川図書館とは建物がつながっていないので注意。子どもの遊び場「木のひろば」は就学前の子ども限定。スタッフさんが常駐していて、安心して遊べます。小さいお子さんがいて、新しくなった県立図書館とどちらに行くか迷っているなら、断然こちらをおすすめします!
2022.4.17に新しくなって帰ってきた。3階建てで、玉川図書館とは独立した建物。地下駐車場(有料)ができたので以前のように停められなくて順番待ちすることは無さそう。1階には未就学児の遊ぶスペースもあり、木を多く使った温かみのある雰囲気がいい感じ。
リニューアルオープンしました。
| 名前 |
金沢市立玉川こども図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-262-0415 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜日の午前中、未就学児と小学生低学年連れで初めて利用しました。駐車場は6割ほど埋まってる印象。地下駐車場ですが車の出入りはしやすかったです。誘導員の方が「○列以降から駐車場空いてます。」と教えてくれ、丁寧だと感じました。館内もとても明るく綺麗でした。子どもが図鑑好きなので、たくさんの種類の図鑑があり嬉しそうでした。1時間ほど滞在しましたが、駐車券の無料処理をしてもらい駐車代金はかかりませんでした。