美しい庭で味わう抹茶と和菓子。
茶菓工房たろう 鬼川店の特徴
野村家の美しいお庭を眺めながら、冷たい抹茶を楽しめます。
こじんまりしたカウンターで、加賀のお菓子を優雅に味わえます。
試食で惹かれるチョコレートの羊羮など、他所にはないお菓子を提供しています。
長町武家屋敷跡散歩でたまたま見つけたこちらのお店に入ってみました。試食をさせてもらったお菓子「もりの音」が美味しかったので♥「もりの音スティック400円」を買いました。抹茶、ブルーベリー、黒糖など13粒入ってます。外はカリッ、中は柔らか上質な糸寒天を丁寧に乾燥した優しい干菓子。カラフルで見た目も可愛いんですよね。お子様から大人まで喜ばれる一風変わった、お洒落なお菓子です。
石川にある「茶菓工房たろう 鬼川店」へ場所は野町駅から徒歩15分。席数は12席。(カウンター8席、テーブル4席)今回頼んだのは✔︎︎︎︎抹茶ぜんざい 800円野村家庭園を眺められる甘味処があり、上生菓子、抹茶、白玉ぜんざいが味わえる。抹茶ぜんざい温かい抹茶の下に、甘みのあるあんこがたっぷり入っとる。能登大納言の美味しさが凝縮されて上品な味わい。白玉は柔らかくて、もちもち食感が癖になる。すっきりとした後味の加賀棒茶との相性抜群。にし茶屋街散策の休憩がてらに立ち寄ったんやけど結構ボリュームがあった。庭園を眺めながらゆっくりとする時間は幸せすぎた。また、店頭では色んな和菓子が売っとって、特に目に入ったのが、たろうのようかん。珈琲、紅茶、ミルク、チョコといった現代に馴染む羊羹でまるで生チョコを食べてるようですごい食べやすかった。にし茶屋街で ゆっくりと和菓子を楽しみたい時におすすめ!!📍住所:石川県金沢市長町1-3-32長町・武家屋敷 野村家横⏱営業時間:月-日 8:30-17:30定休日 無休🚗駐車場 有(店舗前に8台程度)Instagram@foodyukichan
美人な店員さんが親切丁寧に接客されていました。勧められて味見をしたらとても美味しかったので、ようかん等を購入しました。味も見た目もよいので、手土産にいいと思います。次はイートインを試してみたいです。
さすが、高い評価されているだけあって、本当に素晴らしい👍お抹茶セットにしましたが、とても、おいしいです。和菓子も当然美味しいのですが、私は、たろうとはなこに、感動しました。チョコ羊羹が凄い美味しい。しかも、ナッツが入っていて、おばん茶、抹茶、コーヒーどれでも問わずに美味しく頂けます。そして、イートインスペースも、古き良き日本的な空間が、最高です。お庭を見ながら、頂けます。で、何よりも、お店の方が、素敵すぎます。少し、みんなより、お姉さんが、もう、物腰柔らかくて、でも、お話もしてくださる方で、もっと、お話していたい程です。
奥のお休み処はカウンターとテーブルでこじんまりしてますがカウンターから小さな庭を眺めながらコーヒーと砂糖菓子を美味しくいただけます開店近くか夕方おすすめします。駅前でもお土産で砂糖菓子他購入できますがいつも 少しばかり砂糖菓子を購入してホテルの部屋で食べてます。
抹茶ぜんざいを食べましたが美味しかったです。休憩がてら軽くおやつ、と思って入りましたが結構なボリュームでびっくり。少食の人は要注意です。喫茶スペースは隣の庭が借景になっており、落ち着ける雰囲気。狭いのでゆっくりし過ぎるとお店の迷惑になると思いますが、つい長居してしまいそうな感じでした。
野村家の美しいお庭を眺めながらくつろげます。上生菓子と抹茶は疲れた体にしみわたります。美味しかったです。
一つ200円くらいからたのしめる加賀のお菓子。ユニークな味の羊羹も。買ったお菓子を食べられるように店頭に椅子がありお茶サービスいただきました。
もう随分と昔の話です。夫と結婚して金沢に越して来てすぐの頃、年末にこちらのお店で実家に帰省する際の手土産を購入した時のことです。その時対応してくださった店員さんがお店を後にする時「金沢に嫁いだら福梅よ」と福梅をひとつ持たせてくれました。今ではお正月と言えば福梅を頂くのは普通のことになりましたが、初めての土地で知り合いもいなく心細い毎日の中でこの店員さんの福梅を持たせてくださったお気持ちが当時とても嬉しかったことを思い出して投稿しました。こちらのお菓子は石川の他のお菓子屋さんのような伝統的な和菓子とは少し違うかもしれませんが、お菓子作りの発想とか餡子の甘さとかいろんな要素がツボで今でもお気に入りのお菓子屋さんのひとつです。
名前 |
茶菓工房たろう 鬼川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-223-2838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

野村家の隣にあって入ってみましたらカフェスペースがあり抹茶などを提供しているようでした。他で抹茶をいただく機会がなかったのでこちらで注文しました。そこそこ待つかもしれません。その間に庭園を眺めることができます。窓の外側がそんなにきれいではなかったですけど。セットの上生菓子は秋霞って名前と言ってたかな。抹茶も菓子もとてもおいしかったです。