熊本藩主の歴史に触れる!
北岡自然公園の特徴
紅葉シーズンが美しい国指定史跡の妙解寺跡公園で、入館料は200円です。
細川家菩提寺として歴史深く、熊本藩主や阿部一族の武士道を感じられます。
熊本駅近くで震災後も復興が進み、枯山水庭園や独特な階段デザインが楽しめます。
紅葉シーズンおすすめ🍁入館料200円でした✨
元々細川家のもので、熊本市の管理を経て、現在は国の文化資産。てことは国営?市の管理を離れてからは、池に水も張らなくなったそうです。広々としていて、のんびり過ごすには良いかも。読書とか。遊具などは全くありません。駐車場は無料で、広大。入場料は200円くらいかかります。
熊本県民でありながら、初めて行きました。自然公園という名称から、花壇があるだけだろうと、思い込んでいました。熊本駅のそばで、新幹線の高架も見え駅のアナウンスも聞こえるのに、京都の山奥のような深山幽谷の雰囲気。肥後藩の歴代大名の墓地で、歴史の堆積を感じます。霊廟は工事中で見学できませんでした。順路が不案内で、歴代住職の墓地がわかりませんでした。
静かに春の時間を過ごせる場所でした。季節ごとにまた行ってみたいです。
もうすこし落ち葉など、掃除して欲しいです…。これでは、せっかくのきれいな庭園が台無しですし、歴代藩主も悲しまれますよ…
時間ギリギリでしたが、ご配慮いただきいれていただきました。この時期は紅葉がとても綺麗で、鳥の声も良く聞こえます。町中から違う世界に入ったかのような感覚でおすすめです。階段が急な箇所もあるため、全て回って見られる際には、歩きやすい格好が良いです。周辺の道は狭い上に、交通量が多いため、向かわれる際には注意したほうが良いと思います。
入園料は有料です。駐車場完備ですが、なかなか入り口がわかり辛いです。弓道場を目安に探すとわかりやすいかもしれませんが、車でお越しの際には一方通行の道もあるので用心が必要です。
震災以後は寂しくなりましたが、かなり復興されて来ています。入園も再開されていますが夏は大変蚊が多く虫除けスプレーは必携ですよ。
♦️熊本藩主細川家菩提寺(墓地)妙解寺跡 国指定史跡四季の彩りが美しい庭園枯山水庭園武士道の意地に賭けた男たち阿部一族‼️
名前 |
北岡自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-356-8005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

季節を楽しむ事ができるだけではなく、歴史深く素晴らしく良い場所です!観光地でオススメしたい場所でもあります☺️少し個人的な部分ではありますが、管理してる方ですかね?Instagramの交換をしましょうとの事で交換したのは良いのですが秒でフォロー外すのやめて欲しかったです。