室生犀星の作品が身近に感じられる記念館。
室生犀星記念館の特徴
室生犀星が愛した庭の一部が移築され、歴史を感じる空間です。
中庭の桜が美しく、訪れる人を魅了する素敵な場所です。
室生犀星の生声を聴ける装置があり、作品への理解が深まります。
千日町にある静かな記念館です。室生犀星の生涯や作品がよくわかります。ビデオなども鑑賞できてゆったりした時間を過ごせました。犀星は鳥を愛していたらしく特別展で犀星の愛した鳥に関する展示もしてあり館内に小鳥の声がして癒されました。
犀星の生家があった地に建てられた記念館は、至近に養子に出されたお寺や、幼少期に親しんだ犀川の流れを見ることもできます。犀星の生涯と作品の概要を知るには親しみ易い展示内容です。入館料も大変格安に設定されています。駐車場は5台分くらいしか無いようなのでご承知ください。
詩人?作家の方の記念館らしいですが、この人の作品を知ってるかどうかで評価が変わります。私は作品どころか全く誰か分から無いので、すいません。芥川龍之介の友人の作家みたいです。
とてもきれいな建物で、室生犀星の生い立ちや歴史、作品などがとてもわかりやすく展示されています。室生犀星が一度だけ海外旅行した中国のいろいろな記録が心に残りました。
室生犀星を知りたい方にはお勧めですあまり知らずに訪れましたが、多くの作品を残した作家なので歴史を知ることができます周りに何もないですが、街チャリのスポットなので自転車がオススメ。
祝日は65歳以上無料です。静かにゆっくりと鑑賞出来ました❗犬猫を愛した犀星が伺えました。
今回の旅で金沢三文豪の三人目として訪問。徳田秋声記念館などと比べ、ロケーションとしてやや寂れた感は否めない。ただ、作品では知り得ない室生犀星の実像に触れることができたことは収穫だった。
コンパクトにまとめられていて、満足しました。
「ふるさとは遠きにありて思ふもの…」は犀星の作とのこと。館内では犀星について多くを知ることができるが、特別展示の催しもあった。売店もあり記念品の購入もできるのでファンには嬉しい施設だと思う。
名前 |
室生犀星記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-245-1108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

室生犀星が愛した庭の一部が移築されています。