樹齢千年、圧倒のケヤキ!
神明宮(金沢市)の特徴
樹齢千年の大ケヤキが圧倒的な存在感を放つ、必見のスポットです。
あぶり餅神事で有名な神社、地元民に愛され続けています。
中原中也の詩に登場する神社、静かな雰囲気で心を癒やせます。
金沢の混み合った街中にあり分かりづらく、ぐるぐる回りました😱誰もいなかったので、駐車場止めれました👍巨木👀2024.7月近くに来たから寄りました🌳巨木🙋
樹齢千年の欅の木の迫力がすごかったです‼️願掛け石に願い事をしていると、グラッと地面ごと動いた感覚がありました。参拝時間は夜と雨が降っていましたが、とても厳かな雰囲気でした。
金沢お宮さんめぐり第十八番 神明宮春祭(五月十五日)に 参拝しました。
犀川大橋から程近い国道沿いにあり天照皇大神、豊受姫神を御祭神とし境内には樹齢約千年と言われる金沢市指定保存樹の大ケヤキがあります。この大ケヤキは「神明の大ケヤキ」と語り継がれ、地域住民から親しまれており、県内で最も大きなケヤキです。参拝し御朱印を頂きました。
年に何度か参拝させてもらってます!春と秋には「あぶりもち神事」。そして樹齢千年と言われている欅にパワーをいただいてます♪
とても珍しかったのですが、薄い木をスライスし紙に見立てたものに御朱印が書かれている書置きスタイルです。境内入ってすぐに社務所があり、ほぼどなたかが居て対応してくださる形となっています。
行きつけの所です。1000年ケヤキにパワーもらって来る。コロナ蔓延してるなかでも、あぶり餅の御利益にすがりたいと今年も行きました。
15~17日まであぶりもち祭があり、初日の15日のお昼頃に行ってきました。毎年すごい行列で何十分も待つのですが、今年はゆっくりお参りもできてすぐに購入することが出来ました。夏日に近い気温だったので覚悟はしていきましたがすぐに買うことができて良かったです。あぶりもちを食べて食べるお守り、家にかざってかざりお守り(家守)
あぶり餅を買って、家でゆっくり食べます。
名前 |
神明宮(金沢市) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-241-1613 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

縣社巡りにて参拝いたしました。あぶりもち神事で有名な神社さんです。御朱印が特徴的です。