金沢三十三観音の御朱印。
眞長寺の特徴
宇賀弁財天の御朱印がいただける特別なお寺です。
金沢三十三観音霊場の31番札所として名高い場所です。
高野山真言宗の教えが息づく、静謐な空間が魅力です。
宇賀弁財天さんのご朱印を頂きました。
金沢三十三観音霊場31番札所。
真言宗のお寺さん。おみくじの自動販売機があります。
1年に一度の墓参り。
御朱印を頂きに訪れました。
おみくじ自販機は???
真言宗のお寺。入り口に一回廻すとお経を一巻唱えたことになる有難い「摩尼車(まにぐるま)」があります。「南無稲荷大明神」と唱えて下さい。100円のおみくじもあります。
通りすがりに一枚。おそらく檀家さんたちが集まる神社で、観光客を受け入れてるカンジではないと思います。入口にはお経を読んだのと同じ功徳を得られる鉄の筒をまわすやつが置いてあります。名称、ド忘れ。
高野山真言宗金沢三十三観音第31番札所未訪。
名前 |
眞長寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-280-8026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

稲荷社もあるお寺。御朱印は三種類あるようです。快く書いて下さいました。