延命地蔵さんと現代アート。
常松寺の特徴
秋に行われるオテラートで現代アートの襖絵を楽しめる寺院です。
曹洞宗の常松寺で心温まるお経をあげて頂けます。
延命地蔵さんが安置され、訪れる人々に癒しを与えています。
お経あげて頂けて嬉しかったです☺️御朱印も拝受できました😊
毎年秋ごろオテラ―トという芸術祭が行われる現代アートの襖絵は一見の価値あり!
曹洞宗のお寺さん。伽藍焼失のため、座禅堂を本堂としている。2019年オテラート会場。通年で抹茶スタンドがある。抹茶スカッシュ、美味しかったです。
常松寺(じょうしょうじ)は曹洞宗の寺院。山号は、延寿山(えんじゅざん)。創建は加賀藩士の山崎長徳(ながのり)、朝倉義景、明智光秀、佐久間安治更に前田利長に仕えた。(一万五千石)明治に入り伽藍を焼失、座禅堂を本堂とする。
延命地蔵さんあり。
名前 |
常松寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-241-5624 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

オテラート金澤2023で伺いました。駐車場はあります。門から横にある不思議な造り。