金沢の歴史を味わう懐石料理。
つば甚の特徴
創業260年の老舗料亭で、金沢の歴史を感じられます。
加賀の海の幸を使用した、上品な懐石料理が堪能できます。
窓からの素敵な眺めが楽しめる、落ち着いた個室が魅力です。
念願の老舗料亭で懐石料理を食べるチャンスが「金澤五感にごちそう」で利用できました。宿泊はひがし茶屋街の「東山オーベルジュ薪の音」様とタイアップで送迎タクシー付🙌つば甚さんは建物古いですが、生花など気配りされていて癒されますし、接客係の方若くてビックリしました。懐石料理は絶品でした😋(お魚アレルギーの為、お魚以外でわがままお願いしましたが完璧❗️)降雪中入口看板で撮影断念しました😆
お祝いで利用させていただきました。ネットで予約してからメールで何度も丁寧なやりとりをさせていただき、当日も料理はもちろん素晴らしい対応をいただきました。
雰囲気、味、サービスも最高!です。係の方は、若くてちょっと頼りない感じですか、お料理の説明を一生懸命されて、丁寧に配膳されてました。時間が少しかかり、椀ものなど、さめるかなーと、思いましたが、なんのなんの、4人でしたかすべてしっかり温かく、素晴らしいです!いい経験でした!また来ます!
つば甚さんで、結婚式の食事を行いました。歴史ある場所で、行うことが出来てとても良かったです。建物自体は、和なのですが 新郎新婦ともに洋装で行いました。もちろん、コロナ対策の換気消毒も、徹底していて安心して行うことができました。とても、たのしかったです。機会があれば、また行きたいです。
金澤会席料理どのお皿も大変手が混んでいて薄味だけど、うま味たっぷりでとても上品食べ疲れない穏やかさ個室で落ち着いてお食事を頂けましたおもてなしのお手本の様な料亭だとおもいました。
15年前に初めて行って一番の料亭でそれから5~6回行ったが歴史が有る天皇御用達でいつも新しい発見さしてくれる料亭です、もちろん懐石料理最高です、海鮮物最高!
10月に訪問。オーソドックスな懐石料理でありながら金沢ならではの素材の良さを活かした料理です。お部屋の雰囲気もとても良いです。伊藤博文が好んだ部屋だとおっしゃってたかな??接客も良い。
金沢で最も歴史のある料亭で、日本料理の真髄やおもてなしの心を体感したく訪れました。通されたのは花の間。かの山下清画伯も逗留されたとか。先ずはお茶でひと息つきました。軸は隈取で、偶然とはいえ、私は歌舞伎が好きなので嬉しい驚きがありました。茶室に続く庭には、藁こもかぶりが施された水がめや石燈籠が。庭、花、器ともに季節の設えの見事さに感じ入りました。そしてお料理付き出し●加納ガニのジュレ乗せ八寸●柴栗の渋皮煮●五郎島金時の天ぷら●かぶらずし●山芋のサーモン手毬●ころ柿バター●百合根もみじ●銀杏せんべい豆小鉢●イクラ醤油漬け●味噌豆腐お酒がすすみます。どれも手の込んだ八寸は、まるでお城の姫君が食すのでは?と思うほどの可愛らしさ。その中で特に気になったのは、渋皮煮です!柴栗(山栗)は味に深みがある貴重な栗ですが、とても小さい栗なので、手間がかかる渋皮煮にするのは大変だろうにと感心してしまいました。私も渋皮煮を作るものですから。向付け●イカ●甘海老●ヒラメイカの飾り包丁に職人の技をみました。こんなにまったりして、美味しいイカを食すのは初めてでした。甘海老には青い卵がアクセントに。白身の魚はヒラメとの説明でしたが、こんなに厚いヒラメってすごいなと思いながら食しました。焼物●ブリのステーキレモンを絞ると能登娘大根がピンクに頬を染めました。鍋物●白子の柳川鍋。あまり食べたことのない白子ですが、甘くて癖が全くありませんでした。留●白山ナメコと卵の雑炊。滑りは無く傘の開いたナメコは滋味深い味わい。香物盛付けにも一々感動する私。水物豆乳をホイップしたクリームの下に、食べ易くカットされた季節の果物と葛切りが隠れていました。細やかなお料理、行き届いた接遇に上質な時間を過ごすことが出来ました。夏目漱石の小説に出てくる書生のような袴姿の男性が、お料理を出して説明してくれました。お若いのにしっかりされていて、会話もご馳走の内だと改めて思いました。お部屋と玄関先の看板の前で写真を撮っていただきました。早いもので結婚30周年を迎え、文化と華の街、金沢での良い思い出となりました。また、節目の折りに伺うことが出来たらと思います。
加賀の海の幸、陸の幸、美味いものをすべて凝縮。最高のおもてなしで素材を活かした数々の料理。地元で収穫された食材に料理された方、スタッフ、そしてこの空間。それはもうすべてが非日常であり百万石の殿様になった気分で食しました。可能であれば、また訪れたい。これぞ加賀を見せつけてくれた素晴らしい料亭です。
| 名前 |
つば甚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-241-2181 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:00,17:00~21:00 [日] 11:00~14:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2018年利用です。仕事で訪れた思い出に伺いました。お昼の時間でしたが季節を感じる素晴らしい懐石でした。料亭たる気品感じる接客も心地良かったです。写真は無いのですが、のどくろの蒸し鮨が初めてでした。追加で加賀料理の蓮蒸しをお願いした所、3枚目写真の鰻の蓮蒸しをお出し頂き良い思い出になりました。本当にお薦めです!