居心地のいい住宅街の神社。
出雲神社の特徴
西念の路地を入ると、惹かれる神社が待っています。
整備された静かな境内には、飛ぶ狛犬が魅力的です。
地元の氏神さまと共に、こじんまりとした神社でお参りが楽しめます。
居心地のいい、優しさ溢れる神社です。
きれいに整備されてます。
たまに寄って特に何もないけどお参りする獅子頭は有るけど獅子舞は無いのかな?
住宅街にあるこじんまりとした神社です。初詣では無料で甘酒振る舞ってます。
地元の氏神さまです。
ただの通り道だけで、入ったことはありません。
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
名前 |
出雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

西念の卸売市場から北安江の治療院に向かう途中大通りから斜めに路地を入ると左手に神社がありました.何か惹かれるものがあって迷わず寄り道.鳥居をくぐるといちばん手前の狛犬右側のは飛んでいました!ロデオ状態です.そーです、あの豊国神社の右側のと似ています.よく見ると犬種はシーズーではないか.獅子舞の華鬘もようがからだにあります.そして…新しいんです!平成の頃の奉納ではないかと思わせる石です.ここにはもう一対狛犬がいて奥のは明治時代っぽい形です.考えてみると自分が見てきた狛犬はどこのものももっと古い時代のものばかりだったような気がします.こんな最近彫られたようなのは初めて見たかも.いちばん古そうなのが石灯籠.手水舎の洗心もゴン!ときました.ここの雰囲気は若宮神社に似ています.ブロンズの馬もいるし鳥居の右の石碑の感じも.そうですね…昔から伝わってることを今も変わらずやってますよ、淡々と.金沢だからできるのか私が知らないだけなのか寄り道でいろんなことを考えました.