恐ろしい狛犬が待つ、鶯原菅原神社。
菅原神社の特徴
鶯原菅原神社の狛犬は迫力満点で驚かされます。
境内は氏子さん達のおかげでとても清潔です。
トンカラリン遺構がここから始まる歴史的な場所です。
鶯原菅原神社。加藤家の臣であった比志方某が大宰府より勧請(1600年頃?)。当初は字原にあったが1888年に字東中原の現在地に遷宮した。祭礼は11/5。子供の頃はこの神社の場所とトンカラリンに重要な結びつきがある、みたいな話を聞いたような気がするがあれはトンデモ解釈だったのだろうか?2021/1/3牛と正月飾りverの写真追加。
菅原神社(すがわらじんじゃ)と思っていたら鶯原(うぐいすばるじんじゃ)と言うらしいです😲✋ここからトンカラリン遺構がはじまているそうです✋ここの狛犬ば恐ろしい❗両狛犬とも人を襲っている様に見えます😲❕
名前 |
菅原神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

人喰い狛犬を見てきました氏子さん達のお世話で境内もキレイです。