岡城本丸跡で叶う祈願。
岡城天満神社の特徴
岡城の難攻不落の本丸跡にある天満社で参拝できます。
落ちない祈願ができる神社として地元で知られています。
令和四年に新築された吹抜けの拝殿で清々しい気持ちに。
こんな所に神社が!お参りしてると、なんとも素敵な御朱印が✨クリア御朱印、自分で日付を記入するタイプでした。天井の絵もキレイでしたよ😊
岡城の本丸跡に有ります天満社です。岡城趾は観光客も多くオススメの場所です。春の桜、秋の紅葉は素晴らしいです。
新しい拝殿は吹抜けで気が滞らず気持ち良く参拝できました。天井絵も鮮やかです。
令和四年七月三十一日参拝 御朱印頂きました。本丸横に鎮座する神社。
岡城の本丸跡にある神社です。御祭神は菅原道真公です。お城の天辺にあり、これほど見晴らしがいい神社は他に見たことが無いです。かつて島津軍3万を撃退したことから、「落ちない」にかけて受験などに御利益があるとか。本殿は2016年に建て直されたばかりで新しく、天井絵が見事です。
手を合わせてきました。
名前 |
岡城天満神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

難攻不落のお城にちなんで、落ちない祈願ができます。ここで売ってるお守りもセンスいいです。