肌がツルツルになるぬるぬる美肌温泉。
公衆浴場くすのきの特徴
羅臼山から引いたアルカリ性単純泉で肌がつるつるに。
ホテル楠の敷地内に位置し、立ち寄りやすさ抜群。
料金は450円で、シンプルな施設ながら充実した洗い場を完備。
一見どこにあるのかわからない看板は出てますホテルの横を抜けると銭湯の佇まいの施設お湯は肌に染み入るトロンで気持ちいいサウナも狭いけどある水風呂も銭湯料金なんで十分満足です水飲み場はないので飲み物は持参した方がいいシャンプーソープドライヤーもあるのでありがたいのですホールは、夏でも床暖房が効いていて暑うう。
シャンプー石鹸は3箇所にありサウナあり今のところ490円お湯は少し熱め湯でど真ん中のストライク!2024/07/吉日。
源泉が2つあり、浴槽とカランは別の源泉だそうです。単純泉と書いてありますが、かなりしっとりサラサラとしたものすごく良い温泉です。サウナ無料、シャンプー有りで申し分ありません。
この界隈では貴重な日帰り温泉施設、オホーツク温泉 ホテル楠の敷地の一部でホテル建屋の裏にあり日帰り温泉の受付もそちらで行います。ホテルのフロントはホテルに行く必要はなく、更にいうと日帰り温泉施設の駐車場も奥にあります。施設自体は至ってシンプルな温泉施設です。温泉ですがお湯は無色透明で結構先頭に近いイメージです。大人一人480円、一応洗い場にシャンプーとボディーソープはありますが、お気に入りのやつ持ち込んだほうが良いと思います。
ph9.1はなかなかのアルカリ性温泉で、肌つるつるです。番台の人はとても感じのいい穏やかな方で、気持ち良く入浴できる浴場です。
しべつ海の公園オートキャンプ場を利用の際 リフレッシュしたくてこちらに伺いました。お湯がヌルヌルしている以外はこれと言って特徴のない「THE銭湯」ですが私はそれが好きです。私含めキャンプ場利用者が訪れること多いと思いますが普通の銭湯と比べると閉店時間が早いので注意が必要です。
ゴリゴリ地元の銭湯。けど、お湯なのか温泉なのか分からないけど、ぬるっとする(お湯が汚れてることは絶対にない)、不思議。15時からだが、地元の方がたくさん!
日帰り入浴 450円シャワーのお湯もヌルヌル系。いい湯です。
こちらは日帰りで利用させていただきました。中央にタイルの浴槽のある昔ながらの公衆浴場という造り。サウナもあります。温泉名はオホーツク温泉。源泉名は2号管。泉質はアルカリ性単純温泉になります。源泉掛け流しで良いお湯なのですが、強めにヌルヌルしている以外はやや特徴が薄く、個人的な好みとしては周辺の温泉と比較してややインパクトに掛けるのでその分評価を下げておりますが、むしろヌルヌル美肌温泉を求める方はこちらか中標津のホテルマルエー温泉などがお勧めだと思います。ただ、やや湯温は熱めなので苦手な方は御注意を。
名前 |
公衆浴場くすのき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-82-3412 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

温泉は羅臼山から引っ張ってきているそうで、地元の方や漁師さんがよく入りに来るそうです。独自成分の少しぬめりを感じられる湯に、100℃を超えたサウナ、キンキンの水風呂があり、文句無しです。また地元の方がサウナの温度を上げるためにサウナ石の周りをタオルで囲っていたのが、身体を冷やさない知恵として興味深かったです。