イリオモテヤマネコと信号機。
西表大原郵便局の特徴
日本最南端の信号機近くにある大原港そばの郵便局です。
イリオモテヤマネコの焼き物や絵が目印で南国情緒あふれる佇まいです。
西表島で貴重なキャッシュが下ろせる郵便局の一つとして利用されています。
イリオモテヤマネコの絵と像があります。離島ならではの郵便局です。
西表島の旅の最後に、大原港近くの郵便局で絵葉書を出しました。イリオモテヤマネコの置物があり、可愛かったです!
日本最南端の信号がある交差点にある郵便局。上原地区にも、西表島郵便局があり、西表島には、この2つの郵便局内のATMしかない。土曜・休日も、ATMは9:00~17:00で稼働している。
普通の郵便局。
お金をおろしたい人はここでおろしましょう。島は予想以上に不便です。島内も現金決算が多いですよ。
山猫がかわいい。
この赤瓦、郵便マークなのだ!
西表島の切手シートお土産に買いました!イリオモテヤマネコが目印です!大原港近くの交差点の角です。
瓦に郵便記号の〒が入ってます。
名前 |
西表大原郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-85-5342 |
住所 |
〒907-1434 沖縄県八重山郡竹富町南風見201−117 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シーサーのようなイリオモテヤマネコの焼き物に惹かれて写真を撮りましたが、この目の前の信号機が日本最南端の信号機とは知らずに写真を撮り損ねました。