明るい挨拶が響く!
国士舘中学校・高等学校の特徴
硬式野球部が甲子園に春夏合わせて10度出場した強豪校です!
今時珍しいバンカラな伝統が息づくスポーツ熱心な学校です。
礼儀を重んじる校風が生徒の挨拶に表れている学校です。
昔はヤンキーが集まる学校でした。しかし、1969年度生まれの生徒さんからは、良好な生徒さんが集まるようになったと思います。
生徒から明るい挨拶をしてくれます!校則はしっかりしており、社会人になるにあたり素敵なマナーを学べているようです!この先の進路や子ども達の環境を考えてくださる先生方、生徒達に向き合っている姿は感動します‼️
学校自体の評価は他に記載の通り。いろいろ不祥事も多い。剣道において国士舘ブランドは一流の証。でもそれは中高よりも大学の話か。武道場は広いが床は滑りにくい。なんとも難しい。
硬式野球部は春夏合わせて10度(2020年交流試合を合わせると11度)の甲子園出場を果たした強豪校。1993年センバツで4強入りが甲子園最高成績。1990年には明治神宮大会で優勝している。
トロフィーをバックに…他人事。
スポーツに力を入れておりスポーツに必要な環境が整っている今時珍しいバンカラな伝統を有する学校のようです。2018年度は東京都秋季大会で野球部が10年振りに優勝を決め、2019年春のセンバツ出場を決め、サッカー部も東京地区Aで優勝して15年振りに全国出場と素晴らしい活躍を見せています。柔道部や剣道部も全国レベルの選手がゴロゴロいます。まさに体育会系の名門校ですね!
多摩市永山に住んでる者です。国士舘高校野球部が練習の帰りなのか自転車でグラウンドから永山駅に向かって来るのですが車道の自転車ゾーンではなく歩道を無灯火で物凄いスピードでかけ降りてきます。2019年5月23日21時頃にかけ降りてきた国士舘高校野球部生徒に当て逃げされました。当たったことに気がついているにも関わらず止まりもせずに逃げられました。警察に被害届を出すか検討中です。野球教える前に交通ルール、一般常識を教えるのが先だと思います。
礼儀を重んじる学校です。学校の敷地に入るとどの生徒も元気に挨拶してくれます。
スポーツに力を入れておりスポーツに必要な環境が整っている今時珍しいバンカラの伝統を有する学校です。これからの時代寧ろ良いと思います!
名前 |
国士舘中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5481-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

新入生の皆様を歓迎いたします。卒業生より。