絶品ソーキソバ、島のオアシス。
ソーキそばのお店 てぃんが~らの特徴
牛のソウキソバが絶品で、ボリュームも満点です。
地元の新鮮なお魚を使った朝ごはんが最高です。
見晴らしの良い屋上から日の出を楽しめるお店です。
おそばをいただきに行きました。ちょうどカーブの途中を降りていく場所でうっかりしていると通り過ぎてしまいます。いただいたおそばには骨付きバラ肉?がとても柔らかく、それでいてしつこく無く大変美味しかったです。次回も是非食べに行きたいと思います。
ランチで食べた牛のソウキソバが絶品!臭みが一切無く、牛の旨味がしっかりと出ていて至高の一杯でした!次に石垣島に行っても必ず行きます!
こじんまりしてて、従業員の方は皆さん大変親切。ご飯も美味しいです😆🙆
親切で、いつも綺麗です。宣言中、なので分かりませんが、ランチもやっていました。
朝ごはんがとってもおいしかったです毎日、違うお魚と、お味噌汁かお吸い物など、和食が好きな方には最高の朝ごはん(^.^)屋上から、朝日を見ました いろいろな鳥の声が聞こえて景色も良く、ビーチも歩いてすぐにありました。
周囲には何もなく、ポツンと施設がある感じです。そのぶんとても静かで、ゆったりとのんびりと時間を過ごせます。目の前にはとても丁寧に整備された広いお庭があり、池の先に入り江が広がる景色です。その中をアヒルさんがトコトコしています。庭の小路を少し歩くと、海岸に出られます。あいにく当日は天気が悪かったのですが、屋上からの星空は、周囲に灯りが無い分とてもすばらしいんだろうなと思います。お部屋は清潔に保たれていますが、お風呂は至って普通のユニットバスです。他の口コミにもありますが、入り口のドアはお家のような雰囲気のため、中の音が結構もれます。それから、印象に残ったのは食事でした。夕食は和洋折衷の創作料理と言う感じで、石垣牛のステーキの他、地産地消の味を満喫しました。朝はオーソドックスな和食でしたが、これもほっこりする感じでとても良かったです。あまりにも印象に残ったので、チェックアウト後にお昼をいただいて帰りました。
お庭が素敵なこじんまりした宿です。施設の入り口で靴を脱いで上がる、旅館式スタイルです。廊下と部屋の仕切のドアが室内ドア風で、音はそこそこ聞こえる印象でした。宿泊の皆さんマナーが良かったので不快な思いをすることはありませんでしたが、元気なグループと合ってしまったら微妙かも?夕食を他でとって20時以降に出入りする場合、事前に申し伝えする必要があります。水回りはごく普通のユニットパスです。朝食は和食です。とにかくお庭が素敵で、静かな環境と相まってとてもリラックスできます。アヒルちゃんの散歩も可愛いです。
宿泊ではなく電動バイクでのツーリング中に、昼を随分過ぎてしまい、お腹ぐーぐー状態。たまたま食事出来そうな看板が見えたので、入ってみました。メニューは多くはないのですが、せっかくだからと石垣牛のステーキカレーを注文。カツカレーのカツの代わりにステーキが乗っていますが、メニューの画像はイメージですって事もなく、しっかりと焼き加減も素敵なステーキが乗って出て来ます。肉を少し単体で食べてから、カレーも絡めて食べて美味美味。ペンションの片手間食堂(失礼)と思っていたので、それ程期待していなかったのですが、良い意味で期待を裏切られました(*´ω`)機会があったら、また寄らせていただきます。
ランチタイムに利用ソーキそばの肉が巨大で驚いた。味も美味しい。
名前 |
ソーキそばのお店 てぃんが~ら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4699-6322 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

島の北側は食べる所が少なく、オアシスのような感じ。食べるところは窓が大きくまた庭も開けているのでいい風が入ってくる。肝心のそばも美味しかった。