別府の名物!
陽のいろの特徴
別府で珍しい武蔵野うどんの美味しさが際立つお店です。
名物のオトナのスパイシーカレーうどんは絶品で夜ご飯にぴったりです。
小さくてきれいな店は静かで、女性オーナーさんが一人で切り盛りしています。
女性オーナーさん1人で切り盛りしているしていて、店内はこじんまりとした広さのうどん屋さん。しかし大分で食べたうどんの中で1番のコシと喉越しで最高に美味しいお店だと思います!😋とり天ぶっかけのとり天もジューシーなモモ肉にサクふわな衣が相まってちょっと感動🙌カレーうどんやわかめうどんのメニューも気になりますので必ずまた食べに行きます💨
美味しいと思います。うどんはコシが強く滑らか。天ぷらはさっくり。席は少なめです。綺麗です。社会見学でしょうか。子供達の手紙が掲示されており、微笑ましい。家族連れでも良いかも知れません。
へ〜‥別府では珍しいタイプの「うどん」なのかなうどんへの思い入れはあまりないですが、わたしのなかでは「武蔵野うどん」のような食感が、捻じれが少ないというかほぼないということは機械製麺?それとも、手打ちの延ばし方、畳み方、寝かせ方、茹で方が秀逸なのか‥よく分かりませんが、気に入りましたただ、わたしには麺量がちょっと多いな〜
저녁에 방문했던 조용하고 작은 예쁜 가게였습니다. 일본어 메뉴판만 있습니다. 일본어를 잘못해서 번역기 돌려서 보고 있는데 주인분께서 도와주시려해서 제일 유명한 우동으로 추천 부탁드렸어요. 붓카케우동과 우엉튀김 우동으로 주문했는데 정말 맛있었어요. 일본어를 잘 못해서 죄송했어요. 일본어 공부 열심히 해서 다음 번 방문했을 때 유창한 일본어로 주문 할게요. 맛있는 우동과 친절함이 인상깊었습니다. 감사합니다❤️夕方に訪れた静かで小さなきれいな店でした。 日本語のメニューだけあります。 日本語が下手なので翻訳機を回して見ているのですが、主人に手伝ってもらおうと思って一番有名なうどんをおすすめしてもらいました。 筆掛うどんとごぼう天うどんを注文しましたが、本当においしかったです。 日本語が下手ですみませんでした。 日本語の勉強頑張って、次回訪問した時に流暢な日本語で注文します。 おいしいうどんと親切さが印象深かったです。 ありがとうございます❤️
本日、初めて行きました。息子と、娘とお昼ごはんに利用。麺のコシ、出汁、共に好みでとてもおいしかったです😋カレーうどん。気になったけど、昨日カレー食ったしなぁ。またの機会に。
やさい天ぶっかけうどんを頂きました。コシがあって美味しかったです!
旧居酒屋和ごころに2020年3月4日オープンしたうどん屋さん。わずか12席のみの小さな店ですが、麺が旨い!固さもちょうど良く、これぞうどん!って云う歯ごたえにのど越しです。どこかの麺の太さに合ってない固いだけのうどん屋とは大違い。やっと別府で旨いうどんに出逢えたという美味しさ♡まずぶっかけうどんを注文し、あまりにも美味しかったので追加でかけうどん注文しました。出汁は薄口の昆布とかつおと椎茸の出汁でしょうか。出汁はちょっと普通以下でした・・・。温かい麺だと歯ごたえが無くなりますが小麦の風味が充分に感じられ温かいうどんは温かいうどんで美味しいです。大盛りはプラス100円。単品でごはんもあり、ごはんにもトッピング出来るらしい。そして面白いな~と思ったのがごはんにも冷たい出汁を掛ける出汁茶漬けが出来る事。冷たい出汁は無料だそうです。何はともあれ別府で一・二の旨さのうどん屋です♪
マルショク流川店の裏にある小さなうどん屋さん。11:00~15:0018:00~21:30今回は、きつねうどんをいただきました。麺は程好く硬めで腰があり、ツユは優しく少し甘めでとても美味しかったです。メニューも豊富でトッピングも沢山ありました。清潔感があり、リピート確定です。
知人の同級生がやってるうどん屋さん!大盛りでは満足しないので麺を増量出来るか確認したところ、器があればという事だったので、7.5号の器を持ち込み!麺は非常にコシがあるので、かなりゆっくり食べてものびる事はない気温や湿度により水分量とかを微調整しているらしく、本格的な讃岐うどんの麺写真のカレーうどんは通常メニューでは無く、特別仕様の麺2倍のカレーうどん。
名前 |
陽のいろ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

東京から全国津々浦々のうどんを食べ歩いていますが、びっくりする程美味しくて、この味なら東京でもどこでも勝負できますし、もしやったら行列まちがいないと思いました。あまり別府でうどんと言う頭はなかったでまた別府に来た際は必ず行こうと思います。