白山市明達寺で静謐なひと時を。
明達寺の特徴
明治から昭和の高僧・暁烏敏の生誕の寺です。
高浜虚子句碑が建っている歴史ある場所です。
ほとんど人が来ない静かな環境で落ち着けます。
暁烏敏先生の寺院ですほとんど人が来ないので、静かすぎて寂しい最後のお弟子さんである林暁宇先生の墓参りにはここへ来てます少しは賑わって欲しいものですが…(´・ω・`)
明治から昭和の高僧・暁烏敏(あけがらすはや)の生誕の寺として知られる白山市〔明達寺〕に高浜虚子句碑が建っている。 秋晴れや盲ひたれども明らかに 暁烏敏と虚子は親交があり、二人の碑を建てると約束をしたという。句碑は、昭和30年(1955)8月、暁烏敏の1周忌法要の際に建立された。 句碑とは別に有名な暁烏敏の「十億の人に」の歌碑も建っている。 十億の人に十億の母あらむもわが母にまさる母ありなむや。
名前 |
明達寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-275-0118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

門の大きさで判断するとある意味裏切られるお寺。他の浄土真宗のお寺とも雰囲気が異なる。浄土真宗の高僧、暁烏敏のお寺。現大谷大学初代学長の清沢満之に師事、正岡子規、伊藤左千夫、斎藤茂吉と交流があり、高浜虚子とは親友だった。2023/02/14お参り。