高級感漂う、手取川の香り。
手取川 竹やぶの特徴
高級車が続々と集まる、石川県能美市の穴場スポットです。
ミシュランビブグルマンを獲得した、細麺の蕎麦が自慢です。
伝統ある建物で楽しむ、県内最高のそばつゆが絶妙です。
蕎麦 手取川竹やぶ「ミシュランガイド富山石川(金沢)特別版」ビブグルマン獲得細麺ですが、しっかりした歯応えと喉越しと蕎麦の香りが最高です。小海老のかき揚げは火傷注意。プリップリッです。天せいろ2200円、汁無し蕎麦500円追加蕎麦無しで充分な量でした。
田舎そばを食べました美味かったですつゆはこのみが別れるかなぁしょっぱいだ過ぎるっていう人がいるくらいしょっぱい、でも私は好きな味。
天せいろ2100円。冷酒でランチお酒をオーダーすると 突き出しが付いてきますよ。お出汁で頂くのも好きですが、塩を別でもらって 塩蕎麦で食べるのも美味しいですよサクサクのかき揚げです。
(2017/10 訪問)以下を注文しました。・玉子焼き・冷やしにしんそば[玉子焼き]ふわっと焼きあがっています。だしがしっかり。大根おろしにちょっと醤油をたらして乗っけると最高です。[冷やしにしんそば]にしんそばって初めて食べます。大きなニシンが入っていました。味付け濃いめ。そばと一緒にする組み合わせが良く分からなかったけど、美味しいです。そばの食感は丁度良く、ずるずるっと最後まで楽しめました。
とろろそば(冷)を堪能しました。満足。混むので早めに行くが◎
日曜のお昼に利用。店内は満席だったがテーブル同士距離があるため安心して食事できた。また、店内は会話をしている人がほぼおらずとても静か。注文してから出てくるまでに時間がかかるのと、暖房が効いていないため冬だと待ってる間に体が冷えてしまう。おろしそばを注文。そばの麺自体はおいしい。でも、味は物足りない感じでした。連れは天ぷらが美味しいと言っていました。おろしそば約1260円、天ぷらそば2100円。
調度や什器に高級感があり、素人目でもわかるほど揚げ物の仕事が繊細です。蕎麦が好きな方にはたまらないでしょうね。その繊細さを満喫するための心のゆとりのある時にゆったり行くのがおすすめ。
ランチ利用お蕎麦が美味しい!おろし蕎麦は辛くない大根おろしが大ぶりなお碗にいっぱい、鰹節、醤油注ぎに入ったツユが出てきて自分でお皿の上で好みの濃さに完成させます。蕎麦前に手取川竹やぶなのでお酒は手取川をチョイス。おつまみは卵焼きを注文。お蕎麦にもお酒にもお通しが付いてきた!お蕎麦のお通しは揚げそばの冷やし餡掛けトマト添えお酒のお通しはわかさぎの南蛮漬けこれだけでお酒が飲めちゃいます。締めの蕎麦湯ここのはとろみが濃いタイプ。とても美味しかった。奥さんが外国の方だったので、注文をメモしてなかったのもあり、ちゃんと注文した品が出てくるのか…最後までドキドキでしたが、完璧でした。
久々に訪問。小さなひと品も、蕎麦もキリッと「芯」が通っていて、食べ物への「美学」を感じます。棒ニシンと天ダネは、お気に入り。ホントは焼き味噌も焼き海老も好きなのですけど、それはまた別の機会に頂こうかと。いつも変わらぬ安定の味にホッとひと息。胃袋だけではなく五感ごと、くつろぎ、癒されるお店です。季節のデザートも美味しくいただきました。そば湯についてですが、他のお店のように《そば湯用に、そば粉をお湯にといて出す》のではなく、ホントに蕎麦をゆがいたそば湯が出てきます。「薄い」のではなく、これが本来の味。濃ゆいのが好きな人には「そばがき」がオススメかなぁと思う次第です。
名前 |
手取川 竹やぶ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-51-7313 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

開店前に到着して、駐車場で待っていると、次々とやってくる車は高級車ばかり。やはりそんな蕎麦屋なのね、と思って入店しました。店内は高級蕎麦屋らしい感じで、素敵でした。天ざるを注文しましたが、会計時のインパクトが強すぎて味を忘れてしまいました。蕎麦湯もだいたいお蕎麦が終わりそうな頃合いで提供されますが、ここは忙しかったのかいただけませんでした。会計時、女性の方は外国の方なのでしょうか、バタバタしながらレジに来てきちんと会計してくれましたが、お腹空いてたのか菓子パン食べていたのに驚きでした。まあ、食べてダメってことはないですけど、高級なお蕎麦屋のイメージからしたらもったいないなと思いました。