周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
R442を明磧橋を渡り高速の下を左折し、左の集落の地域道に入ると正面に神社が見える。楠木の大木、石燈、鳥居が目印。主祭神はスサノウノミコトほか三神である。遷座は享保時代とある。境内には神使としての牛の石像がある。二宮仁次郎の石像が奉納されている。裏の祠群の中にも大きい胸像がある。何かいわれがあるのかもしれない。本殿の横、裏側には摂社、末社等の祠がある。きれいに整備されている。神社維持の大変さが感じられた。