小松駅近!
サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館の特徴
入館は無料で、プラネタリウムや体験型の展示が楽しめる場所です。
小松駅から徒歩数分で、近代的な建築物が印象的な科学館です。
地元企業のブースもあり、子供たちが科学を楽しく学べる体験が満載です。
何かを展示しているというより、科学の不思議を体験する場所です。子供向けに作られていますが、大人でも楽しめると思います。入館は無料。
県外から初めて伺いました。閉館の1時間程前に入ったので混雑もなくひととおりスムーズに楽しめました。ただ入り口がわりにくかったので、大通り沿いをうろうろ。屋上散策していて、あそこに入り口がある!とようやく。有料駐車場に案内があったら いいと思いました。こどもはまた行きたいそうです。
入場は無料。有料ゾーン(3Dスタジオ)を入れて、孫と3時間楽しめました。屋上にも出られます。子供も楽しめる小さなクライミングウォールで遊んでいたら雨となりました。
とても綺麗な体験型のミュージアムです。宇宙やエネルギーをテーマにしたアクティビティは子供たちは大興奮です。また施設も新しいのかとても清潔感があり居心地が良かったです。しかも常設展は無料なのが本当に素晴らしい。プラネタリウムは有料ですがやはり楽しめますね。ワークショップなども結構子供たちが参加していました。かなりおすすめなスポットです。
小学生低学年が体験し楽しみながら学べる施設。日本には良く似た施設があるが、ここまで、工作室、実験室があるのにびっくりです。大人一人だったので手短に帰ったが、我が子を定期的に連れてきた居場所と思いました。
【2023年5月13日】ロボットが面白かったです。宇宙飛行士の日常や科学技術に関するクイズなど子供連れさん向けですね。
小松駅前にドーンといつの間にかできていました。プラネタリウムと、色々体験できる科学館は地元のジェイ・バスや村田製作所も全面推し。とてもきれいな施設で物理がたくさん学べます。個人的には無料ロビーにある、募金箱がツボでした。クルクル螺旋描きながらコインが飲み込まれていく。面白くてつい、募金してしまうじゃないか。訪れた日は雨のため屋上散歩ができませんでしたが、いつか、プラネタリウム含め、コンプリートしたいです。
3000円の年間パスポートで.大迫力の映画が見放題です。2階のレストラン新しくなりましたがとても美味しいです。また食べたいです。
来館した時は、近隣の小・中学校の自由研究の優秀作品的な展示がありました。有料ブースもあり、晴れている日は屋上にいって鬼ごっこもできそうでした。隣の施設(こまつの杜)にも、巨大なショベルカーとダンプカーもあり楽しかったです。小型の重機体験も出来るようなので是非、スケジュールを確認して土曜日に行かれるのをオススメします。
| 名前 |
サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0761-22-8610 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入館は無料でプラネタリウムなど利用する際に有料になる感じです。