福岡の古本屋でオシャレ古書探し!
徘徊堂の特徴
古書が豊富に揃っており、見るだけでも楽しめる雰囲気です。
昔ながらの古本屋の独特な雰囲気が魅力的で惹きつけられます。
不定期営業ながら、シャッターが開いている時の嬉しさがあります。
追記修正:昨日女性のスタッフに買取査定をしてもらったところ、全て買い取れないと言われました。その時の言い方が「売り物にならないものばかりで100円とかの価値のものばっかり。うちは要らない」と。笑顔もなく門前払いのような対応。もっと言い方ないですかね?あまりにも心無い言葉で返され不愉快だったので、その後にBOOKOFFにもって行き3冊400円で買い取ってもらえましたが。私はここのヘビー顧客ですが、このスタッフは初めてでした。_______________今、こちらの古本屋さんにはまっています。置いている書籍がブッ〇オフのそれらと全然違い、洋書や価値ある古本の宝庫という印象です。最近、お店が開いていたら必ず覗いてしまい、1-2冊必ず買ってしまいます。居るだけでわくわくする古本屋ってなかなか見つからないので、大変重宝しています。
品数が多いです。
不定期に開いているんですよね♡郵便局の帰りに飛び込みました!所狭しとおいてある本がどれも魅力的です。
昔ながらの古本屋さん。狭くて床から本が積み上がっていて足の踏み場もないけど、なゆか好きです。
古本屋の昔ながらの雰囲気がある店。
土曜日のお昼にはシャッターが降りていたのですが日曜日の夜、仕事の帰りに行ってみたら開いてました!最近見ない個人店舗型の古本屋で、入り口にある100円文庫をみて懐かしさを覚えました。店内は雑然と積まれてた本が通路を封鎖して店奥のレジにたどり着くまでが一苦労。本を探すにしてもこれじゃあ本棚を見て回ることは難しいかな…。こけしや古いジュースの瓶など多分売り物なのかな。あまりお客には優しくないけどそれも含め昔ながらの古本屋然としており貴重だなーと思います。あまりに奥にいるので店主さんの影しか見えなかったので、次回は何か良さげな作品を発掘して購入したいと思います。
開店間もない頃の紹介などをネット上で見るととてもオシャレな古書店なのだが、自分が行ってみたときは古書が乱雑に積み上がり普通の古書店の雰囲気が漂い始めていた。店内は高い棚がないため見通しは良いが、積み上がった書籍で若干歩きにくい。あまり大きなカバンやリュックは持ち込まないほうが良いだろう。蔵書量はやや少なめで、高級な古書などは少なかった。その代わり手ごろな価格の古書が多く、興味を持ったものに手が出しやすい感じ。外の100円コーナーも割と充実していておもしろそうな物が結構ある。
しゃれとんしゃ!
可愛い古本屋さん(*≧∀≦*)福岡行ったら絶対に行く‼
名前 |
徘徊堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4773-0400 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

めちゃくちゃ本あります。時間も忘れて見ちゃいました。お目当ての本も見つけれて満足です。店員さんも優しくて、また来たいと思いました。