ゲーム開発ルームで学べる!
ASOポップカルチャー専門学校の特徴
教えてくれる先生がいて、わかりやすくて安心感があります。
最新設備が整ったアニメ制作ルームが活用でき、充実した環境です。
保護者対象のセミナーがあり、進学前に情報を得やすいです。
先生はわからないこととか教えてくれるし、知識的なところがなくてもわかりやすいように教えてくれました!専門学校を選ぶときに色々な学校と迷ったけど、授業内容とか考えたときにASOを選んでよかったって思ってます!
各設備質が充実していましたゲーム開発ルームやアニメ制作ルームなどありますがどの部屋もきれいで最新設備が整っています打合せブースはよく自主製作で使用したなぁ...昨日のように懐かしいです。
学生寮のオンライン説明会を受けました。調べてたらTwitterにも詳細があって30分程度と書いてあり気楽に参加できそうだなって思い参加しました。説明会では在校生の方からもお話があり、実際の生活環境などもお話してくれました。実際に足を運ばなくても寮見学ができるのはすごいなーと思いましたし、実際に麻生に入学したら気に入った寮もあったので入寮しようと思います!!
ゲーム授業中に勉強 + 自主学習 がしっかりとできるなら無しではない。先生に聞いても、教えてもらえない。最後まで分からなかったら教えてもらえるが、調べて、何がわからないかをしっかり伝える必要がある。プログラムに何の経験もない場合、バイトと両立はきついと思う。正直、先生に当たりはずれはあるのでそれでもいいなら。
娘が受けたいといっているのでHPなど拝見し、保護者対象としたセミナーがあるとのことだったので行ってみました。私自身はこちらの学校様のことをあまり知らなかったのですが、セミナーでは学校の強みや教育システムなど詳しくお話して頂き保護者としては安心できました。
現在イラスト分野に在籍しております。デッサンや3DCG演習などもしっかりと学べ、難しいところがあっても先生は詳しく教えてくれたりどうしたら書きやすいかを教えてくれます。自分の夢のためにもあきらめたくないので、これからもしっかりと学んでいきたいですt。
集まる人がイカれてます。
うーん...
この学校(正確にいえば新設前)の卒業生ですがオススメしません。メリットと言えば機材や設備が揃っている事と、クリエイティブ系の学校の中では年間の学費が安いくらいでしょうか。講師(常勤や非常勤あわせて)も当たり外れが大きく、やる気のある生徒や優秀な生徒には目をかけてくれますが、そうでない生徒には投げやりというか取り敢えず就職さえさせればいいといった扱いでした。最近は定期的にイベントを開いて外部の方を呼び込んだりしてるようですが、そういった事より授業の質をあげた方がいいのでは。鴨がネギを背負ってきた…ではないですが、自分が鴨にならないよう入学する前にしっかり検討すべきとおもいます。自分は後悔しているので。
名前 |
ASOポップカルチャー専門学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-371-007 |
住所 |
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目13−14 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

空調がよく壊れます!学費を払ってあえて自宅より劣悪な環境下で勉強したい人にオススメの学校です!