鹿児島の厚みある焼肉、子供に優しい!
焼肉なべしま 次郎丸店の特徴
創業地の鹿児島県を中心に九州全域に展開する焼肉店です。
ランチのサラダバーは食べ応えがあり、多彩な選択肢を楽しめます。
駐車場はTSUTAYAや焼き鳥屋と共用で、停めやすく便利です。
店員さん達が子供に優しい!周りの席も子連ればかりで気を遣わない雰囲気なのがよかった!
ファミリー層が多いのでゆっくり食事するには疲れます。お肉は高いけどそんなに高級感はなく、安い場末の焼肉店という感じ。
ランチで利用しました。サラダバーも豊富でおいしかったです。接客に来られた男性たちが、いかにも焼肉好きです!な感じで微笑ましかったです。
サラダバーは食べ応えあり。ランチタイムぎりぎりだったため少し慌てて食べたが、それでも十分にお腹いっぱいになる。お米は特につやつやとしてうまい。
駐車場が 一緒の本屋さんTSUTAYAや 焼き鳥屋さんと一緒になって停めやすいです。サラダバーやドリンクバーがあります。席も個室みたいになっていて ゆっくりできます。
コロナ禍だからかもしれませんが、空港近くのなべしまさんは、サラダバー、もっと種類がありました。他の方も大分のお店はもっとあったと書かれていましたが、私もそう思います。ちょっとガッカリしました💦
肉はここらへんの焼肉店で、厚みがあって、食べごたえがあった。コロナ対策もしっかりしてあった。
ランチオススメです!!6月頃はコロナ対策なのか、席を余裕もって案内して下さってました!!!サラダバーも種類豊富です。
明るくて広い店内だけど、コロナ対策でほぼ個室のような客席。排煙ロースター付きなんで煙は気にしないで焼き肉を楽しめる。サラダバーの種類も充実。
| 名前 |
焼肉なべしま 次郎丸店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-861-8929 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
焼肉なべしまは、創業地の鹿児島県を中心とし九州地方および沖縄県に店舗展開する焼肉店。店名の由来は、1970年の創業時、当時既にあった「焼肉なべしま」を看板も含めそのまま引継ぎいで営業開始したことによる。もともとの「旧・なべしま」の経営者は、「新・なべしま」創業者(山口さん)が証券マン時代の顧客であったそうだ。