古民家で味わう、非の打ち所無い美味しさ!
もち乃きの特徴
古民家を改装したお洒落な焼鳥屋で、居心地が抜群です。
焼鳥職人と和食職人が手がける、こだわりの一品料理が満載です。
朝引き焼き鳥が特に絶品で、全ての料理が美味しいと評判です。
グルメ記録#もち乃き@mochinoki_haruyoshi古民家リノベでカウンター8席のお洒落焼鳥。いちおう2階もあるみたい。お任せコース3850円で十分お腹いっぱいに。デブ根性でアラカルトで追い注文。〆の土鍋ご飯マジ美味かった🏆福岡の焼鳥はレベル高い。#グルメ #グルメスタグラム #福岡 #福岡グルメ #福岡ランチ #福岡ディナー #福岡焼き鳥 #福岡焼鳥 #福岡やきとり #飯テロ #gourmet #gourmetfood #food #foodstagram #foodphotography #foodie #fukuoka #fukuokafood #fukuokagourmet #fukuokatrip #japanesefood #yum #yummy #후쿠오카 #후쿠오카여행 #후쿠오카맛집 #맛스타그램 #먹스타 #음식스타그램
年末の友人との2人忘年会で利用させていただきました。一階のカウンター席利用。ちょうど串を焼く炭の目の前でした。(ガラスで仕切られてはいます)ひとつひとつ丁寧に仕上げられたお料理と串。御通しで出された手羽先のパエリア包みからもうこだわりを感じられました。初めて食べる洋梨の生ハム巻きもとても繊細で焼鳥屋さんとは思えない一品。ウフポテトサラダも中の卵の半熟具合・食感アクセントをつけるためのじゃがいもの細切りを揚げたものをポテトサラダに纏わせるアイディアなど、こちらのお店を気に入らない女性はいないと思います!もちろん串物もどれも美味しく、写真には撮っておりませんでしたが中でもレバーの焼き具合が個人的に最高でした。ご飯は注文を受けてから土鍋で炊いて、陶器好きには嬉しい事に好きなお茶碗を選ばせてくださいます!素敵すぎる!また伺いたいと思います。ご馳走様でした☺︎
福岡や博多に来ると、いつでも串や焼き鳥が食べられると思って後回しにしていたジャンルでしたが、実際に行ってみると驚きしかなかったです。言葉にすると鮮度の良さや味付けの優しさ。そして丁寧さと努力を感じます。少ないスタッフさん達で営業してるので少々時間は掛かるのですが、損はしません。博多周辺でリピート出来るお店を発見出来たのは何よりも嬉しい事でした。土鍋ご飯は是非、ご賞味下さい。炊き上がりまで40分くらいなのでお友達やご家族、または恋人と語らいながら待っていればあっと言う間に炊けるはず。
稀に見るくらい久々に非の打ち所がない美味しさ!この価格帯でこの美味しさはもはや理解できないレベル。焼き鳥屋さんなので焼き鳥が美味しいのはもちろん、特に火入れが絶妙すぎて堪りません☺️一品料理もめちゃくちゃ美味しくて、酢もつは仕入れがない場合もあるようだが、食べれてよかった。臭みはまったくなく鬼おろしとポン酢が美味し過ぎる上に自家製の柚子胡椒が全体をまとめていて、これぞ肴!という感じ。なんと言ってもお通しに力を入れていました!やっぱお通しが美味しいお店だと後の料理に期待が膨らむし、満足度はさらに上がりますね!博多に来た際は是非ともリピートしたいお店です。
初めての来店でネット予約してコースを頼みました。焼鳥を食べて感動 13品の焼鳥そして仕上げに安納芋の土鍋ごはんバター醤油 他のお客さんの注文も見て単品でらっきょうそして砂ずりそしてせせりを追加で 最後にクラシックプリン🍮本当に昔食べたプリン また直ぐにでも来たいお店です。ご馳走さまでした‼️
串、一品料理ともに何を頼んでもハズレなし。かなりクオリティは高いが、全教科85点といった感じで、唯一無二の突出したものはない印象。その中で、煮大根の唐揚げは過去の大根の唐揚げの中で一番美味しかったように思う。キャパが少ないのと、コースは前日までの予約が必要なので、予約必須と思います。
今回は福岡市中央区春吉2-18-8にあります。もち乃きさんへ。古民家をリノベーションした一軒の様です、1Fはカウンター、2Fはテーブル席の様です。カウンターは7席でオープンキッチンです。 博多から移転されたとか。以前は「もちのきそう」だったみたいで移転と共に一新されたようですよ(^^♪とりあえずの生ビールで乾杯!!お店の売りは焼鳥と和食☆注文の焼き鳥は塩レバー、たれレバー、塩つくね、たれつくね、もも。焼鳥は朝引きにこだわりがあり、鮮度も良く癖もないですね(^^♪ つくねも丸々していてボリューム感あります。他のメニューで※冷やしピーマンと肉みそ、肉みそに山椒が効いていていい♪。※ウフマヨのポテトサラダ、まるでモンブラン!!見た目の印象◎ 中心に半熟卵。 混ぜて混ぜて楽しい(*‘ω‘ *)、揚げジャガも入っていて触感もいい。※桃とマスカルポーネの生ハム巻き、季節の桃のジューシーさがいいですね。ブラックペッパーと塩の加減がいい。※生とうもろこしのかき揚げ、素材にしっかり甘みがあります。※紅ハルカのサツマイモ天ぷら ブルーチーズとハチミツ、厚切りの紅ハルカ薄衣でパリッと。個人的にはブルーチーズとハチミツは少し芋の甘みがぼやけるなー。※ドライイチジクとクラッカー、おつまみにピッタリ☆メニューは和食との融合で創作も楽しめる献立でいいですね(#^^#)生ビールのお変わりはレモンカヴァを、レモンたっぷり。中身お代わりは350円です。もちろんもう一杯!wスタッフさんも丁寧で親しみやすいですね、ごちそうさまでした。
全ての料理が美味しかったです。個人的には鶏むね串の火入れが絶妙で感動しました!一人でもカップルでも行ける明るい雰囲気のお店です。
ここは古民家を改装された焼鳥屋さんですが、焼鳥職人のご主人と和食職人の奥様の料理が融合しており、どちらも素晴らしいです。同じものが出たことがない、奥様が作るお通しからワクワクします。焼鳥はどれを食べても美味しいですが、個人的にはムネが一番好きかな。自家製レモンサワーや土鍋ごはんもイイですよ!
名前 |
もち乃き |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-791-8186 |
住所 |
|
HP |
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40052084/top_amp/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

居心地が良過ぎる焼鳥屋🐣串も全て美味しくこだわりの一品料理もクオリティが高い!コスパも良くまたすぐにでも利用したいお店👏