天竜池に囲まれた天津神社。
天津神社の特徴
鯉が泳ぐ池、天竜池に囲まれた神社です。
住吉神社の西側に位置し、縁結びのご利益があります。
左回りに巡ると願いが叶う、独特な参拝スタイルです。
縁結び、家内安全って、全ての願意を包括していますよね。
福岡市博多区の住吉神社の一の鳥居前に鎮座する天津(あまつ)神社。神徳は縁結びと除災開運。池の中央に小さな祠が祀られており、祠を見守るように大楠が横にそびえ立っています。御朱印は住吉神社社務所にて書置き(初穂料:500円)が頂戴できます。
福岡市の中心から少し離れた静かな場所にある、歴史深い神社だよ。創建は古く、神功皇后を祀っていることで知られていて、特に縁結びや家内安全のご利益があるんだ。境内は広々としていて、参拝しながら自然を感じることができるから、心が落ち着くよ。周囲には木々や池が広がっていて、散策にもぴったり。大きな鳥居や立派な本殿も見どころの一つ。季節ごとの風景も楽しめるから、何度訪れても新しい発見があるはず。地元の人にも大切にされている神社なので、福岡を訪れたらぜひ立ち寄ってみて!
一見、公園のような池に囲われた小さな神社です。由緒ある池のようで、イザナギの大神がみそぎを行った池とのことが案内板に記載されています。池には立派な鯉が泳いでおり、大きな楠の木も霊木として祭られています。
住吉神社の手前にある鯉のいる池、その中之島にある天津神社、お願いをして左周りに巡ると叶えてくださるとの事。有り難し。
昔、住吉神社にお参りする前にこちらにごあいさつしてから、行くとよいと書いてありました。そうすると神社の扉が開くというのです。よくわからないけれど、その記事が心にあるので、住吉神社に行ったらこちらにもお参りします。小さいながら、聖域なのではないかと思います。橋を渡って入るので、そこからが御神域なんでしょうね。願い事を神社を回りながらするとよいと書いてあります。
周りをぐるっと1周池で囲われている!道路の真ん中にあってビックリ!天津神社越しの住吉神社がいい感じに見える☺️----------------------------------------------------------------クチコミを見ていただきありがとうございます。皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を訪問するきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります!----------------------------------------------------------------
住吉神社一の鳥居の道路向かいにあったので少し寄って見ました‼️境内は天竜池や大楠があったりと趣があり、社も独特な雰囲気がありました‼️私も願う事を思いながら左廻りに巡ってきました🎵
住吉神社の参道入り口の「一の鳥居」前に広がる「天竜池」の中にあります。小さな神社ですが、歴史は古く、室町時代からこの地にあるそうです。
名前 |
天津神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

池に囲まれた小さな神社。伊弉諾大神をお祀りします。池には大きな鯉がおよいでいます。