道後温泉で味わう宇和島鯛めし。
かどや 道後椿坂店の特徴
道後温泉別館『飛鳥乃湯殿』の裏に位置する郷土料理店です。
愛媛県の伝統的な鯛めしを提供し、特に宇和島風鯛めしが人気です。
落ち着いた雰囲気の中で新鮮な鯛の刺身を味わえるお店です。
道後温泉に行ったらここも結構行きます。私は好きで量もぴったり。男性には少なめかも。さっと入って食べてって感じで眺めが良いとかゆっくりできるって感じではない。1人で外食できない私でも1人で全然入れます。あ、最後レジのところで買って帰ったアイスがめっちゃ美味しかった!
道後温泉にある鯛めし屋さん思っていた鯛めしとは違ったけど、めちゃくちゃ美味しかった。The restaurant is highly recommended.
初めて愛媛の鯛めしを食べました。スタッフの方が食べ方の説明をわかりやすくしてくれました。とても美味しかったです。
鯛めしは愛媛県や広島県を中心に、日本各地で郷土料理として親しまれています。 広島だと鯛めしは炊き込みご飯が一般的だったです、代わりに他の魚介類を使った「海鮮めし」もあった。 松山は刺身を醤油や出汁で漬け込んだものを、ご飯に載せる食べ物ですが、これはこれで美味しいです。
道後温泉商店街の中程で道後温泉別館飛鳥乃湯殿の裏にある郷土料理のお店です。宇和島鯛めしをいただきましたが玉子が入っているだしに鯛の刺身を漬け込んでご飯に乗せてだしを掛けていただくのですが確かに鯛も美味しいしだしも良いのですが刺身をたまごかけご飯で食べている感じなのでそんなに感激はしませんでした。お店の雰囲気は良かったのですがお酒共々観光地値段でお高めの設定です。
平日12時予約無しで20分待って席に案内していただきました。オーダーは宇和島づくし鯛めし膳2500円とじゃこカツ。鯛めしは初体験でしたが、ぷりぷりの鯛の刺身をご飯に乗せて出汁と生卵を混ぜて掛けるので、めちゃ美味しかったです!コレはまた食べたいとおもいました。じゃこカツは、愛媛では、じゃこ天は頂きましたがカツは初めてでした。普通の、じゃこ天より、じゃこカツが美味しいですね!今度は本場宇和島で鯛めし食ってみたいですね!店舗は綺麗でスタッフさんの対応も普通に良かったです。店舗専用駐車場は見当たりませんでした。
宇和島風鯛めしが食べたくて訪問宇和島風って、鯛の切り身入り卵かけご飯だと思っているけど、卵かけご飯好きには、ドストライクでしょ。速攻で食べ終わり、満足しました。欲を言えば、空港店にあるさつま飯も一緒に食べれるセットがあれば良かったなぁ。
宿泊した旅館の方にオススメの鯛めしはないかと聞いたらこのお店を教えていただきました。平日の夜でしたが、8割ほど席が埋まっており人気なのが伺えます。オーソドックス?な宇和島づくし鯛めし膳をチョイス。出汁の中に卵の黄身が入っておりその中に鯛の刺身を投入して混ぜてご飯にかければ…超豪華な鯛の卵かけご飯の完成です。いやぁー美味しかった。追加で宇和島さつま飯も頼みましたが…とろろみたいな物を想像していたら…全然違うものが来ました。味はおからに近い味わいでした。笑。
観光に便利な場所にあります。道後でも宇和島鯛飯を食べられるのは、嬉しいです。メニュー数は少ないですが、鯛飯は、安定の美味しさです。
名前 |
かどや 道後椿坂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-931-5400 |
住所 |
|
HP |
https://www.kadoya-taimeshi.com/kadoyamanage/shoplist/kadoyadogotsubakizaka/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

愛媛の鯛めし、刺身乗せの混ぜご飯だった!海の男が作ったと思わせる素朴さとは裏腹に、内容がめっちゃ豪華。まるで、食べてる自分が江戸時代の上流階級になったかのような。地酒と一緒にどうぞ。メニューの「宇和島鯛めし(膳じゃない)」は、1980円。欲を言えば、ごはんが少なかったかなと。