能古島行きフェリーでアジ釣り!
福岡市営渡船 能古・姪浜航路の特徴
ハドソン川クルーズのような景色が楽しめる、能古・姪浜航路です。
西鉄バスや姪浜駅からのアクセスが便利で助かります。
福岡市運営のフェリーで安心して乗船できるのが魅力です。
脚として使う定期路線なので運賃が安いのが良いです。大人片道230円。それで船に乗ることが出来るので旅行感を非常に味わえます。船の上も非日常。渡った先の能古島もキレイ。島から見る福岡市側もとてもキレイです。近場お手軽レジャーとして乗らない手はないですね。
能古島に行くときにここからフェリーに乗りました。小さなショップがありますがコンビニはありません。行ったときはセブンイレブンの移動販売がありましたが不定期のようです。能古島行きのフェリーは定員があります。車が多いとその分人が乗れません。行ったときは、後ろの組で締め切られていました。春や秋の人気シーズンは早めに行って並んで乗ったほうが良いです。
西鉄バスの博多バスターミナル、天神北バス停、または姪浜駅から能古渡船場行きのバスがあります。能古渡船場バス停は西鉄バスの営業所で、能古渡船場バス停を降りると向かい側が福岡市営渡船能古渡船場です。渡船場はトイレや売店もあり、だいたい1時間に1往復船があります。台風が接近、もしくは通過している時は欠航します。春と秋はのこのしまアイランドパークのさくらやコスモスを見に行く人で、夏は海水浴やキャンプに行く人で船は混み合います。予約は必要ありませんが、観光客が多いシーズンは定数に達すると次の船になることもあります。基本的に福岡市内から能古島島内へは一般車車の乗り入れは禁止です。能古渡船場の隣の駐車場か、渡船場の近隣のコインパーキングに駐車する形になります。姪浜から小呂島へ行く船もありますが、船が小さく、外海に出るために欠航になることが多いです。当日欠航になることもあるので、小呂島へ行く方は能古渡船場に連絡するか、ホームページめの確認を強くお勧めします。
能古島へ行くため、こちらを利用しました。意外と人が多く、のこのしまアイランドパークへ行くバスが何台も来なければならない状況でした。気軽に島に行くことが出来るのでいいですね。
姪浜のフェリー待合所まで行くのには、博多・天神の各バスターミナルか姪浜駅北口のバスで行く事が出来ます。
天神北のバス停からバスに乗り終点で降りると、スゴイ行列!!定員を超えていたので、その便には乗れませんでした。ベストシーズンの日曜日!大人気なようです。平日に来れば良かったなぁ〜と後悔しました。
朝早くから結構人が‼️サビキでアジたくさん釣れた‼️泳がせまったくだめだ…
福岡市が運営費しているので、安心感があります。
名前 |
福岡市営渡船 能古・姪浜航路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-881-8709 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kowan/kyakusen/hakata-port/ferry_city.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

乗船中、ハドソン川クルーズでマンハッタンを見るような景色でした。(2023年11月)