賑やかな文京区の図書館。
文京区立真砂中央図書館の特徴
賑やかな雰囲気が漂う図書館で、地域の人々で賑わう場所です。
三階には文京区の郷土史資料が集まった特設コーナーがあります。
新しくリニューアルされ、清潔感溢れる快適な読書空間が魅力です。
居心地の良い図書館です。
綺麗な図書館。平日はよる9時まで利用出来る。席を使う場合は、テーブルの上のカードをカウンターに提出して利用時間を記入してもらいます。
館内も外の公園もいつも子供たちや地域の人であふれ、賑やかな図書館です。本に触れる機会がたくさんあって、親子共々大好きな場所です。
文京区の代表図書館。館内全体が近代的でバリアフリーも揃っており、区内ピカイチの綺麗さ。息子に読み聴きさせたいと思う資料がいつも出揃っていて有難い。職員の方々の対応を見ていても、皆さん温和で明るさもあって好感がもてる。
閑静な所にある綺麗な建物です。区民ではありませんが、二階にある電源付きの閲覧机が2時間利用出来ました。ゆっくり読書にはいいですね!
図書館自体はいわゆる地域の図書館といった印象。割と大きいと思います。特筆すべき点は周囲にあると思います。周りが公園になってて子供たちが遊んでいるんですが、そこにつながる道はとても趣き深い雅やかな道です。こういう場所で育つと文化を大切にしたいって思うんだろうな・・・と文京区民の育ちの良さを目の当たりした次第です。笑The library itself gives the impression of a local library. I think it is rather large.The most notable point is the surrounding area. It is surrounded by a park where children are playing, and the road leading to the park is very quaint and elegant. I guess growing up in a place like this makes you want to cherish the culture... I witnessed how well the people of Bunkyo Ward are raised. (laughs)
この図書館は三階に文京区の郷土史資料関係が集束されている館で、相談窓口で相談すると、何かしらの進展があることでしょう。昔「常盤会」の正岡子規が良くこの土地で野球練習をしていました。
幼少期からお世話になっている本当に大切な場所です読書の魅力を教えてもらいましたスタッフの皆さんの対応もしっかりしていますこれからもどうぞよろしくお願い致します。
子どもと一緒に古い漫画(おばけのQ太郎)を見ました。子どもも楽しめたようです。
| 名前 |
文京区立真砂中央図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3815-6801 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~21:00 [日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
アクセス:駅から徒歩圏内。閲覧席:カウンターにて受付。時間制限あり。駐車場:駐車場無し。地域資料:参考資料・地域資料コーナーあり。複写:複写申請書、確認等なし。その他:地域資料はなかなかの充実。