濃厚豚骨ラーメン、舌で感じる極み。
豚骨らーめん 魂龍の特徴
超濃厚な豚骨スープが自慢のラーメン店です。
特大のチャーシューが乗った満足度の高い一杯を提供します。
近場で大会後に訪れる人多数の人気の名店です。
チャーシュー麺を注文。思った以上のチャーシューの量。コスパ良し。濃厚な豚骨好きな方にはたまらない一杯。
お店の方の接客等 良かったです。私は ラーメンにキクラゲ トッピングしました。凄いボリュームでした。美味しかったです。(コショウ入れた方が 良かったですよ)
すでに何度も繰り返し来店している魂龍です。もうこの唯一無二のスープの虜になっています濃厚だが臭みはなく、豚の骨の髄までエキスを抽出しており、ヤミツキです。さらに今回はチャーシューメン。低温調理された自家製チャーシューごやわらかさと甘味を引き出し、もうこれはローストポークさらに常にお客さんを見て細かな接客もされており、居心地もよく、今後も何度でも通いたいお店のひとつです。
休日、少し並んで入店〜店内はあまり広くなくて…カウンターと2人がけのテーブルしかありません。ラーメン ¥750濃厚なスープ!少しザラっとしてます。細麺がスープによくからんで美味しいです〜チャーシューは特製豚肩ロースを低温調理したものでしたが、私は普通の方が好きだったかな…ご飯¥150おかわり1回無料〜はお得だなと思いました^ ^お店の方はとても気持ち良い対応でした。
かなり前から気には成ってましたが、なかなか立ち寄る機会がなくやっと、近場での大会があり試合後帰りに立ち寄りました😊煮玉子らーめん (税込¥900円)(豚骨ラーメン)麺は細麺ストレート☝️麺量も程好いスープは豚の頭をふんだんに使用し高加熱によら乳化させており、超濃厚な豚骨スープであるが、この系統では臭みは少なめ・舌にはザラザラ感が残る☝️チャーシューは豚肩ロースを使用しており肉厚1.5mm弱で特大ぶりが1枚☝️特殊な調理法にて臭みも抑えられてたとても良かった。スープ濃さレベル5段階中/⭐4.5臭みレベル5段階中/⭐3.0塩味レベル5段階中/⭐2.5( 感 想 )店内は清楚感が良く、カウンター6席・2人テーブル×2注文からの提供までの時間も早く接客対応も心地よ良かった☝️豚骨スープはまさに魁龍系統であったが、臭み雑味を処理をされ濃厚だがマイルドな仕上がりとなってました。好みは両極端に別れるだろぉが………スープ・チャーシューと、こだわった調理法でのこの1杯👍2024年度3月の北九州ラーメン大会にエントリーされたの事なので、このザラ系統ラーメンが何処まで昇れるか楽しみでもある。
下曽根駅から近いとはいえあんな感じの場所にこんな名店が!って感じました注文は券売機です追加は現金でも可能です卓上には紅しょうが、にんにく、らーめんのかえし、ごましおがおいてありましたお願いすれば生にんにくも出して頂けるようですカウンターについたてがあるのは高評価ですね煮卵らーめんを注文煮卵はもちろん、ねぎ、キクラゲ、チャーシューが入ってますらーめんはこってりですが脂がギトギトな訳ではありませんしっかりした豚骨スープの香りに食欲がそそられます中細麺で麺自体もおいしいと久しぶりに思いました煮卵は半熟トロトロで味付けもちょうどよかったねぎがやや大きめに切ってあってスープを引き立てている感じですチャーシューは時間をかけた低温調理だそうですが煮たチャーシューよりもやや硬い気がしました寝起き1時間でおなかも空いてなかったのですがしっかり替え玉しちゃいました好き嫌いは別れるかもしれませんが濃厚豚骨らーめんが好きな方にはおすすめです!
日曜日14時前に訪問。並ばす入れました。肝心のラーメン、濃い!それでもって美味しい!スープ飲み干したくなります笑お店の方の接客が大変気持ちよいで店内もキレイ!曽根方面に用事がある際は必ず寄らせてもらってます。オススメです!
小倉南区だと本当にお気に入りです!しっかり炊き込んでるスープが本当に美味いです😋大将の愛想もよく素晴らしいラーメン屋だと思ってます。ただ、他の方も数人書かれてるのですが、麺が少し粉っぽいと思うことはありますね💦でも、煮卵は今まで食べてきたラーメン屋で1番美味いと思ってます!間違いなく頼むべき👍
美味しいド豚骨ラーメン。食券機で食券を購入してからの注文になります。店内綺麗に掃除が行き届いて、コロナ対策もバッチリされてます。食後に次回使えるチケットを貰えました。また来たいですね。
名前 |
豚骨らーめん 魂龍 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3188-7691 |
住所 |
〒800-0217 福岡県北九州市小倉南区下曽根1丁目3−5 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店員さんも気さくで良い感じ。スープは濃厚だけどマイルド、臭みはなく美味しかった。ご飯はお代わり一杯まで無料です。一人あたりのカウンターは広く取って○