愛情込めたオウム、インコと出会える。
えとぴりかTOKYOの特徴
中型・大型のインコやオウム専門店で、珍しいオウム類が豊富です。
店員さんが鳥の性格や状態を丁寧に説明してくれるので安心です。
おもちゃ関係が充実しており、気軽に鳥と触れ合える環境があります。
インコとオウムの専門店、エトピリカ東京見たことがないインコに出会えました。また、ソロモンオウム人気触れ合う事ができ、ふわふわモフモフで凄く気持ち良かったです。次購入を検討するなら必ずここに来たいと思います。
いつか行ってみたいと思っていて、先日ようやく伺う事が出来ました!店内はキレイで、ご飯やオモチャが色々置いてあり、奥がバードルームになっていて、中もキレイにしていました。憧れの中型~大型インコが沢山いて気持ちが盛り上がってしまいました。接客して下さった女性の店員さん(髪が長くて小柄なカワイイ方)とても感じが良く、若い方でしたが鳥に関しての質問はしっかり答えて下さいました。また、全部カワイイですが、それぞれの性格など詳しく教えて下さり(やんちゃで大変とか)、購入後のイメージに繋がりました。ハーネスの装着方法を聞いたとき、「余り経験がなくて分からないんです」と、分からないことはちゃんと言ってくれて、調べたりして下さり、とても信頼出来ると思いました。安心して鳥さんを迎えられるお店だと思います。
2羽お迎えしました。大型のオウムがたくさんいます。値段はちょっと高めかもしれませんが、検査もちゃんとされており人に懐いてる感じです。1人餌になるまでのお預かりをしてもらえるなど安心してお迎えできるショップです。
初めて行きました。全ての鳥さんのお水入れがいつ交換したのかわからないくらい汚くて悲しかったです。あれが普通なんですか?みんなすごく高級なのに、お客さんも他にいないんだから掃除くらいこまめに徹底できるのでは…?
東京近辺で中型、大型をお迎えするならここは押さえておいた方がいいお店。たまに本店などから回ってくる手乗り崩れの小型インコは入ってくるようだが、目立たない場所にかなり長期間置かれているので、更に人に懐かない。ブリード用で役目を終えたオウムたちを販売(里親のようなもの?)しているが、愛情ゼロで飼育されているからなのか、状態が記載されている内容を見ると、毛引き、爪なしなどレスキューされるレベルの個体ばかり。逆にキレイな鳥を販売する裏ではブリード用として飼育してる鳥もいるとオープンにしてる所は他所と違って潔くて良いと思った。
インコやオウムの専門店。種類や取り扱い数は少ないけど自社でブリードしてて人に懐く子が多い印象。店内は明るく綺麗で店員さんの対応も丁寧でした。
店員さんの接客が非常に感じ良く、鳥の状態や性格もしっかり伝えていただいて、とても良いお店でした。鳥の状態もとても良さそうでしたし、安心して購入できると思います。
おもちゃ関係が充実しています。2020年秋に本郷から引っ越しされました。前よりちょっと広くていいですね。商談スペースができていました。商談したい(笑)レンガ色のマンションの1階の通路をずずっと入っていきます。APAホテルの隣というのが分かりやすいかな近くにコインパークありました。ハリソンのエサが置いてあるのが地味に助かります。
インコやオウムを初めてお迎えする方にはおすすめのお店かもしれません。いろいろ教えていただけます。たまにインコやオウムのセールもやってるので 縁があれば 良いタイミングでお迎えできるかもしれません。
名前 |
えとぴりかTOKYO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6903-7201 |
住所 |
〒170-0003 東京都豊島区駒込3丁目23−14 トーカンマンション駒込 104 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

みんな愛情持って育てられていると感じる良いお店です。近々お迎えしたい…!!