隠れ家で味わう旬の蕎麦。
二葉の特徴
元バーを改装した独特の見た目で、雑貨が並ぶお店です。
昭和の豪華な家屋で、リビングのような雰囲気を楽しめます。
20食限定の旬のそばが美味しく、山かけが特におすすめです。
2023.6.3 再訪おばんざいそば芋焼酎のそば湯割ここのにしんは最高!温かいそばも美味かったぁ〜🎵【追伸】女将さんが一番最高です。また伺いますねぇ!2023.4.22 初訪リピ間違いない❗️
小説家の早見和真さんゆかりのお店ということで訪問しましま。特製季節の天ぷらそばをいただきました。ゆずの香りの効いた幅のまばらなおそばは歯応えが良く美味しかったです。天ぷらは、エビ、ししとう、なす、パプリカ、いも、ごぼう、餅、柿などめずらしい食材が使われてました。付け合わせのだし巻き玉子も美味しかったです。食後のそば湯はあまり好きじゃないのですが、このお店のそば湯は初めて美味しいと思えるものでした。料亭なので仕方ないところですが、満腹感が得られないのが少し惜しいところです。食事中、偶然にも早見さんが来店されて一目だけだけど見ることができて嬉しかったです!お店の方も気さくにお話してくれるのでアットホームな感じで居心地がいいです。駐車スペースはわかりにくいですが広いので問題なく停められます。
蕎麦は、美味しいです。ただ、つゆなどの味付けがちょっと濃いいかな。
裏通りに面した店で昼は20食限定と、隠れた名店のような雰囲気がある。店舗の外観は和風の落ち着いた佇まいだが、店内は凝った調度品や多くの置物があり、そのまま喫茶店でもできそうな洒落たデザインで、個人的には好ましく思う。蕎麦は固定の産地のものは使用せず全国各地の時節に応じたものを使用しており基本的には大変よい香りでコシがあり満足できるものである。まずは塩を少し振りかけて蕎麦本来の味や香りを楽しむことをすすめられるが、これが正に旨い蕎麦を味わうことができる的を得た食べ方で、提供者の味への自信も感じとれる。
季節の天せいろ。天ぷら写真撮り忘れ。蕎麦は腰があってしっかりした感じ。手打ち感がしっかり出てます。蕎麦煎出してくれました。お酒の飲みたくなる雰囲気にお昼の時間を惜しく感じます。
地元の老舗、栴檀が営むそば屋さん🎵その日打ち立てのそばが楽しめます😋
昨日10日に蕎麦をたべに行ってきました。蕎麦もさる事ながら、出汁が美味い😋だし巻き卵、鴨が体にすっと入る旨さでした、また50周年との事で、栴檀に因んで、和風洋菓子❓白檀をいただきました!愛媛の地酒がほんのり香るパン生地、酒まんじゅう生地の間にあんがサンドされたケーキ和菓子?甘すぎず、お茶、コーヒー☕️にも合う感じの上品な洋菓子でした。良い時間を過ごす事が出来ました。
料亭の蕎麦屋さんは流石に旨い。天ぷらもだし巻きも素晴らしくコスパ👍
昭和の豪華な家屋のリビングで食事をするイメージをもってもらいたい。そこで蕎麦を食べる。鴨せいろを頂いた。価格が書かれていない。出て来た。麺が少ない。量を食べたい私にとっては足りない。ただ、鴨がうまいよ!でかいよ!麺はまぁー普通です。あっという間に食べ終え、店員さんがお代わりいかがと尋ねてきた。うん?お代わり無料なのかと思い、麺のお代わりをした。やはり、量は少ない。会計時、1750円。お代わり代はしっかり取られていた。あの尋ね方だと勘違いします。雰囲気は悪くないし、感じもいいので興味のある方は是非。
名前 |
二葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5487-3374 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

元バーを改装して蕎麦屋さんにしたらしく、お店の見た目はいろんな雑貨もあり、なんかワクワクしますw鴨せいろをいただきましたが、味は文句なし!鴨も柔らかくクセもないし、お出汁は濃すぎず薄すぎず、優しい味でした。麺はコシも風味もあって最高!また行きたいお店です。